こんにちは!ブログ担当の岸です。
今回は最近PCを自作したのでその紹介をしたいと思います
今回使用したパーツはこちらになります
GPU:GeforceRTX4070Ti SUPER
CPU:AMD Ryzen 7 7700 8-Core Processor
メモリ:Corsair VegenceRGB DDR5 32GB
CPUクーラー:NZXT Kraken 360 RGB (水冷)
ケースファン:NZXT F360 RGB CORE ×2
ケースファン:NZXT F120 RGB CORE ×1
マザーボード:MSI B650 GAMING PLUS WIFI
電源:MSI MAG A850GL PCIE5 gold 850W
SSD:Samsung SSD 990PRO 2TB
PCケース:NZXT H9 Flow BLACK
OS:Windows11home
制作過程の写真あはあまり撮ることできなかったのです。。文字だけでわかりずらいかもしれません。。。作成順としては下記のような感じでした。ちょっとうろ覚えなので正確ではないですm(__)m
①PCケースの余分なパーツを取り除く
今回はPCを光らせたかったので、元々ケースに付いていた光らないCPUファンとコードは必要ありませんでした🔧
②マザーボードに各パーツを接続
ここで取り付けたのはCPU、メモリでした。CPUは裏側のピンが少しでも傷つくと正常に動作しないことがあるので慎重に取り付け、メモリも差し込む場所と向きをしっかり確認して取り付けしました
ここの作業が一番緊張度マックスでした笑というのもマザーボードの基盤は自分の静電気が伝わってしまうと故障してしまうくらいデリケートだったからです。。。
なので作業の時は逐一自分の手の平を他の場所につけて電気逃がしてました笑
③ここまでくれば大きいパーツの取り付けです
PCケースに別売りの光るケースファンを取り付けました。ここで気を付けるのはマザーボードに接続するためのコードを接続しやすいように取り付けることです後々変なところからコード伸びたりしてめんどくさいです。。。
CPUクーラーのファン部分も先にケースに取り付けました。
④次にケースに電源を入れて、マザーボードもネジでしっかり固定します
あとは今度は事前にファン部分だけ取り付けていたCPUクーラーの残り部分をCPUに取り付けます。これは水冷と言って中に入っている液体でCPUを効率よく冷やしてくれるパーツでCPUに被せるように取り付けます。(認識違ってたら後でこっそり教えてください笑(^_^;))
⑤これでほとんどのパーツ自体は装着完了です
最後にみなさん大好きなグラフィックボードを取り付けてコードを接続して整理します。店頭で見てた時にデザインがゴツくて一目ぼれしたのでこれにしました初めてグラフィックボード買って取り付けましたが、箱開けて中身見た時はかっこよすぎてテンション上がりました笑
最後に頭が混乱するくらい多くて複雑なコードを整理してやっと完成です
どれとどれを接続すればいいか店の人と友達に教えてもらいながら、、、できなかったらどうなってたことか笑
完成後の姿がこちらになります一発起動でした!!
ちょうどこの日はモンスターハンターワイルズの第1回OBT最終日前夜だったので夜通し遊びました笑前のPCだとゲーム内キャラクターが形を成してないくらいスペック不足だったので
第2回OBTも製品版をこれで遊びつくそうと思います
制作時間は約9時間でした
費用はかなりの値段でしたが気になる方は聞いてください笑(^-^)ですが自分で見積もっていたよりも実際に店舗行ったらグラボを4070SUPERから4070TiSUPERにアップグレードできたのでちょっとお得感ありました
社内にもっと詳しい人が沢山いらっしゃると思いますが、もし自作PC作りたいとかあれば多少のお手伝いはできるかもしれないのでいつでも話しかけていただければと思います