今回ブログを担当する竹村ですルンルン



入社以来、講師・サブ講師としてなんだかんだで毎年新卒研修に関わっている立場として、研修で教える時にどうすればその概念を分かり易く伝えられるか、イメージを掴んでもらえるかという観点から、入門書を読んでどういう表現が使われているのかを参考にしていたりします本



そこで今回は、私が読んできた中で「これは1~2年目で読んでおくと良いのでは」というオススメの本を紹介したいと思いますベルベル
 

 

 

ビジネス書は、それぞれ自分の課題とレベル感に合ったものを読まなければあまり意味がないと思うので、全て技術書ですキラキラ





・「イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb技術の基本」
・「イラスト図解式 この一冊で全部わかるサーバーの基本」
・「イラスト図解式 この一冊で全部わかるネットワークの基本」
・「イラスト図解式 この一冊で全部わかるセキュリティの基本」
           

 






システムを構成する各要素について、基本的な概念や考えるべきこと、重要単語等を図や表たっぷりで解説されています!!開発・インフラに関わらず読んでおくと、現場で設計書や構成図を見た時に「単語からして全く理解できない...えー?もやもや」から「あの本に出てきていたので単語レベルで少しは読み解ける!イヒひらめき電球」ぐらいに底上げしてくれますアップアップ





・「DNSがよくわかる教科書」
・「ネットワークがよくわかる教科書」
       





ネットワークとDNSはインターネットを利用するうえで欠かせない技術ですPCキラキラキラキラ最初に紹介したイラスト図解式シリーズよりもより特化した深い内容になっていますサーチ
 

 

 

ネットワークの知識は基盤がオンプレ・クラウドに関わらず理解しておかないと、不具合が起きた時に切り分けができないので深掘りしておくと役に立ちます上差しキラキラ
 

 

 

ネットワークがよくわかる教科書は新卒研修のネットワーク回を受けた後に読むと、よりイメージしやすいと思います!!






音譜~おまけ~音譜



・「擬人化でまなぼ! ITインフラのしくみ」
・「擬人化でまなぼ! ネットワークのしくみ」
         





上で挙げた「イラスト図解式」シリーズと「よくわかる教科書」シリーズでは文字が多くて読むのが辛い、読む気すら起きない...しょんぼりあせるという人向け。
 

 

 

ふざけているように見えてアルゴリズムや冗長化の話が等載っていたり、主要なインフラ知識とネットワークプロトコルがどういうやりとりをしているのかがふわっと分かりますOK合格
 

 

 

昔の個人サイトみたいにキャラクターの掛け合いで話が進むスタイルなので、妙な懐かしさを感じた本ですほっこり気づき




以上、竹村でした音譜音譜