こんにちは!松浦です!

 

 

 

 


2018年5月23日(木)に開催された
『第4回 ロボホン認定開発パートナーイベント』
に参加しました!。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のイベント内容は、ロボホン開発の新しい仕組み、
オリジナルのモーションの作成・ワークショップ
でした!

 

 

 

 

 

 

ついに、ついに・・・

 

 

 

ロボホンを自由に!

動かすことができるのです!!

キラキラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノキラキラ

 

 

 

 

エニプラの認定開発トレーナーとしては、
行くしかない!待望の内容でした!!!キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スライドで説明の後、
各テーブルごとにロボホンのオリジナルモーションを実際に作成します。

ソフト『Motion Works for ロボホン』を使用しての作成になるのですが、

最も簡単な方法として、以下の流れで作成できます!

 

 

 

 

 

ロボホンを好きなポーズに手動で動かしてセット
→スクリーンショットを取る感覚でボタン一つでポーズを記憶
→記憶したポーズをソフトウェアブロックに登録
→ソフトウェアブロックを繋ぎ合わせてパラパラ漫画の要領でモーション化

 

 

 

 

 

 

 

簡単かつ楽しいですね!(*`▽´)
一点、各間接のサーボモータのロック/ロック解除については、注意が必要のようです。

 

 

 

 

 

 

この方法で今回は、

投げキッスのモーションを

作成しました(*´ω`*)


かわいく、自然な動きで、とても良いモノでした!

音楽と組み合わせてダンス、
かわいい動きで会社案内等、
色々と良いモノが作れそうです!(*´艸`*)キラキラ

 

 

 

 

 

その後、オリジナルモーションを既に作成された方の発表があり、

開発時の貴重なノウハウを得る事ができました!
ありがとうございます!(b´ω`d)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

懇親会では一時間、認定パートナー同士で、
情報交換、名刺交換ができ、こちらも有意義な時間でした!

ロボスタでニュース記事も紹介されています下矢印下矢印
https://robotstart.info/2018/05/23/robohon-partner-may.html

 

 

 

 

 

※今回のブログで使用している画像は、

こちらロボスタの記事からお借りしたものとなります。

 

 

 

 

 

 

以上になります。