こんにちは!徳梅です(`・ω・´)ゞ

 

 

 

 

 

 

 

いきなりですが、
わたしは読書感想文は苦手でした。

 

 

が、本を読むことは好きでした(σ・∀・)σ

 

 

 

 

 

 

 

大人になってからは、子供の頃と違って

難解なものにも挑戦できたりします💪

ですが、やっぱりわかりやすい本が読みやすくて好きです😇

 

 

 

 

 

 

 


そんなわけで、

私が「東京都内で3回以上行ったことがある」

&「実際に本を買ったことがあるお店」について、

独断偏見で、極めて簡単にご紹介します!!

 

 

 

エニプラはIT企業ですし、

昨今は電子書籍もお勧めではありますが、

あえてここでは紙媒体を推してみよう

思います(ノ´▽`)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

①有隣堂 ヨドバシAKIBA店雷


・良くも悪くも「アキヨド」。
・本屋面積はそこそこ広く、漫画のコーナーももちろん充実している。
・土日は特に人が多いので、

 じっくり選ぶのには向いてないかも・・・。

 (同列)三省堂書店 アトレ秋葉原 
アクセス面がGood👍待ち合わせ等で暇なときにも利用しやすい。
・本屋の面積は控えめ。

 

 

 

 

 

 

 

 

②山下書店 大塚店星空
・なかなか珍しい24時間営業の本屋。

 (希少)(潰れてほしくない本屋No.1)
・面積はそれほど広くはない。

 が、専門誌含め雑誌の種類が豊富な方だと思う。
・周りになにもない。池袋の隣駅だけど。

 探している本があるなら池袋のジュンク堂のほうがおすすめ。

 

 

 

 

 

 

 

 

③蔦屋書店 上野店パンダ
・タリーズコーヒーが1Fに入っており(最近改装された)、

 本を買ってお茶しながらすぐ読める。
・3FにCD/DVDのレンタルorセルコーナーがあり、ゲームも売っている。
・上野動物園/博物館から近いパンダ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

④紀伊國屋書店 ららぽーと豊洲店イルカ
・面積はけっこう広い。

 本屋内でフロアが分かれていないので、階段移動がなくてよい。
・ららぽーとなので、本以外にもシネマ、ファッション、

 雑貨、飲食などが楽しめる。一日居れる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑤ブックファースト新宿店(コクーンタワーB1F/B2F)スマホ
・面積は意外と広く、品揃えもよい。
・入り口がわかりづらく、自力で本を探すのが難しい😥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご紹介は以上です。
もし近くに行く機会があれば、ぜひ寄ってみてください(・∀・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで、新入社員のご紹介です。

 

 

 

 

林田 翔悟 さん

 

 

 

 

 

 

 

 

以前はシステム部門で自社開発システムの改修・サポート、

パソコンやネットワークの設置・設定を中心に担当しておりました。

 

今は社内で研修を受けながら、会社や仕事の流れを学んでおります。

将来は営業として活躍していけるよう、一生懸命に取り組んでいきます!!

 

趣味はアウトドア、インドアと多いのですが、

特にドライブ、プロ野球(千葉ロッテ・・・次こそは・・・!😂)

そしてマンガ、アニメが好きです。

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

では、ブログを終わります!