皆さんこんにちは!


エニプラ真島です(*^ー^)ノ




梅雨の時期雨になりましたね。


雨が多くてジメジメしていて、ちょっとげんなりしていませんか?


私はげんなりしていますアセアセ


でも、この時期ならではの楽しみ方音譜もあるはず!


そんなわけで、季節の花を巡るバス旅行バスに参加してきました。





ダイヤオレンジ日程はこんな感じ

 白山神社⇒柴又で昼食⇒小岩菖蒲園
⇒横浜の港の見える丘公園






まずバスは新宿・上野でツアー客を乗せ、白山神社神社へ向かいます。



今まで知らなかったのですが、白山神社はあじさいあじさいが有名で、あじさい祭りが行われていました。





●白山神社の入り口



あじさい祭りの入り口






前日に雨が降っていたせいか、あじさいは程よく湿っておりとても季節を感じさせてくれますあじさい





どのあじさいも綺麗に咲いていますニコニコ


あじさい全景




あじさいあじさいを堪能したあとは、柴又へ移動し、お待ちかねの昼食ナイフとフォーク

老舗のうなぎ屋さんである川千屋さんでうな重を堪能しますにひひ

川千屋入口



バスの到着時間の関係でちょっと冷めてしまっていましたが美味しかったです音譜



川千屋のうな重




映画・男はつらいよの撮影に実際に使われたことのある、とらやさんを見つつ次の場所へ移動。





とらや






菖蒲もシーズン真っ最中で見事に咲いていましたあじさい
ツアー客以外にも見に来ている方が大勢おり、菖蒲の撮影カメラに夢中になっている方もいました。


小岩菖蒲園






菖蒲




菖蒲を見ていたら、見知らぬおばあちゃんに声をかけられ、飴をもらうキャンディーという珍事もw

おばあちゃん、ごちそうさまです(_ 人 _)




次の移動先は横浜の港が見える丘公園。

ときたら、思い出されるのは。。。



音譜「こんな晴れた日は二人で丘に登ろう 港が見える丘に」(B'z/TIMEより)



そうです。

あの有名なB'zのTIMEの冒頭の歌詞はまさに港が見える丘公園のこと!

聖地なのです!



天気は晴れ晴れ
二人で丘を登った先には。。。



・・・港はてなマーク

どちらかというと倉庫街。。。



わーベイブリッジがキレー(棒)



倉庫の見える丘




バスガイドさん曰く、開発が進んで、今は港は見れなくなってしまった模様。残念。

でも、ベイブリッジがきれいに見渡せるいい場所でした!



景観を愉しんだら今度はすぐ近くの西洋館へ。



庭園に咲き誇るバラブーケ1がとてもきれいです。



西洋館のバラ






バラのアップ






ここでツアーの全工程が終了。

上野・新宿へ戻りますバス



旅行を通して、思うこととしては、

普段、花に特別興味を持ってみることが無かったので種類などは残念ながらわかりませんあせる

しかし、ただ過ごしているだけでは感じられない季節を感じることができて、リフレッシュできた感じがします音譜


そして何よりも思ったのが、住んでいる所に近い観光地ほど、行ったことがなかったり知らないもんだなと思いましたひらめき電球

こういう機会でもない限り、じっくり見る事なんてないのかもしれないですね。
また、時間を作って参加したら新たな発見があって面白そうですニコニコ音譜
その時はまたこの場を借りて綴れればいいなと思います。