「下の次元からの出現」という記事を、以前書きましたが、

 

  

 

 

 

1970年台に放送されていた特撮テレビ番組「ミラーマン」

 

 

 

これも、2次元(平面世界)から3次元(立体世界)へ出現する物語なんですよね。

 

 

鏡に飛び込み、2次元世界を突破して、ミラーマンに変身し、敵のインベーダーと戦います。

 

(なんと、父親が平面世界の存在だったという設定です! )

 

 

「下の次元の世界」から、「上の次元の世界」を救いにくるってことですね!(そんなパターンもあるんだ・・( ・∇・))

 

 

 

・・そのミラーマンを模したキャラクターが、「ウルトラマンシリーズ」にも「ミラーナイト」という名前で登場します。

 

 

「ミラーナイト」

 

 

「ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国」という映画に登場しています。

 

 

そこに出てくるミラーナイトの必殺技に「ディフェンスミラー」というものがあります。

 

 

こんな感じ!    

 

 

 

 

 

 

 

敵の怪獣を取り囲む! ^ ^

 

 

 

この十字架で囲まれた球体って、エヴァンゲリオンに出てくる球体(月?)と似ているような・・?? ( ゚д゚)

 

 

 

 

 

これを見て、空海の「重々帝網(じゅうじゅうたいもう)」という言葉を思い出しました!

 

 

「帝網(たいもう)」とは、仏法の守護神「帝釈天(たいしゃくてん)」の宮殿を煌びやかに飾る「網」の事を指し、それが「幾重にも重なり合っている様子 」をいうのだそうです。

 

 

網の結び目の一点一点は宝石(宝珠)になっていて、 互いを照らし映し合い、全体が 鏡映 しています。

 

  

 

 

そして、これこそが、「私たちの世界の真の姿」なのだそうです。

 

 

まるで、一人の人間が鏡の球体の中心にいて、その人のあらゆる側面を「万華鏡」のように映し出しているように思えます。(他人は自分の一面を映す鏡って言われますよね!)

 

 

 

・・・話が全く違う方向へそれちゃいましたが・・ ^_^;

 

 

 

ミラーナイトの顔って十字架になっていて、サドゥーやゲンドウと似ていますよね! ^o^

 

   

 

 

 

顔の十字架に共通の意味はあるのでしょうか・・?? ( ・∇・)

(一人一人が宝珠だよってこと?^ ^)

 

 

 

ちなみに、ウルトラマンの顔は、お寺の仏像や岡本太郎の作品なんかと似ていますよね! ^o^ (勝手な意見)

(左右対称の平面がくっついた感じ)

 

 

  

 

 

  

 

 

 

・・・と、思っていたら、なんと実際、ウルトラマンの顔は 弥勒菩薩像 がモデルになっているんだそうです! !(・Д・)

 

 

 

ウルトラマンのデザインは「仏さまのようにシンプルな面構えが良い」と考えられたようです。

 

弥勒菩薩

 

 

 

ウルトラマン =「光の国からの使者」

・・・わたしたちを救いにきた「ウルトラ意識の仏さま」ということなのかもね! ( ・∇・)

 

(こちらは光の国・・「上の次元からの介入」と言えますね ^ ^)