「宇宙卵」や「蓋天説」などを調べていたら、やっぱり出てきました、

 

 

 

「地球平面説」 「フラットアース」

 

 

 

 

 

 

「ビハインド・ザ・ カーブ」より

 

 

 

ここ数年、話題になっていたような気がします。

 

 

 

これが真実かどうかは置いといて(わからないし!)、単純に、面白いですよね!!^o^

 

 

 

今までの常識がひっくり返る・・・( ̄∇ ̄)

 

 

 

でも、可能性はあるかもしれませんよね! ^ ^

 

 

 

 

そもそも、地球全体を実際に見たことがないので、球型なのか平面なのかを実感することはできません。

 

 

 

見るのはいつも画面に映った地球・・

 

 

 

 

 

 

自分が本当に「地球に住んでるかどうか」もわからないですよね!? (・Д・)

 

 

 

 

 

 

 

・・でも、地球球体説、地球平面説、etc. どんな考えであっても、それは「真実」になり得るのかもしれません・・

 

 

 

 

宮沢賢治さんの「銀河鉄道の夜 ブルカニロ博士篇」にこのような描写があります。(ますむらひろしさんの絵がとっても素敵^ ^)

 

 

 

 

「この中に書いてあることは 紀元前二千二百年ころには 

 

 たいてい本当だ  

 

 さがすと証拠もぞくぞく出ている」

 

 

 

 

 

「紀元前一千年  だいぶ 地理も歴史も 変わってるだろう

 

 このときにはこうなのだ」

 

 

 

   

 

 

「ぼくたちは  ぼくたちのからだだって考えだって

 

 天の川だって汽車だって歴史だって

 

 

 ただそう感じているのなんだから

 

 

 

 

 

 

 

確固とした、たった一つの真実があるのではなく、

 

 

ただそう感じているだけなのかもしれません・・

 

 

 

 

量子力学的に言うと、地球は見てない時は存在しないので、それぞれが信じた地球を見て(感じて)いるだけなのかもしれませんね・・!? ( ゚д゚)