「食べ物以外の栄養」、もう一つ思い出しました。
映画「美しき緑の星」
主人公ミラは自然豊かな緑の星から地球にやってきましたが、地球にはミラが食べられるものがありませんでした。(添加物だらけとか、たぶんそのような理由で・・)
食べようとしたけど・・
オエッ ^^;
なので彼女は病院の新生児室に忍び込み、赤ちゃんを抱っこしました。
それを新生児との交換と呼んでいました。(エネルギーの交換ということだと思います)
赤ちゃんの高いエネルギーをもらい、逆に自分のエネルギーを送って、循環させるということでしょうか。
(以前ある講演会で、オーラが見える人が、お母さんに抱っこされステージに上がった赤ちゃんを見て、「赤ちゃんのオーラはステージいっぱいに広がっている」と言っていました。 それくらい赤ちゃんは高いエネルギーを持っているのかもしれません)
自分でも「会話」でエネルギーが回っているのを感じたことがあります。
気の合う者同士、会話がはずめば、エネルギーが循環し、それだけで元気をもらえますね! (^o^)
そういうことも「見えない栄養」ということなのかもしれません ^ ^
「美しき緑の星」についてはこちらにも