よく教会のステンドグラスなんかに「A」「Ω」が描かれていますよね。

 

 

  

 

 

 

AとΩは「はじまりと終わり」を表すと言われています。

 

 

 

 

新約聖書のヨハネの黙示録の主の言葉。

 

 

「私はアルファであり、オメガである」

 

 

「最初であり、最後である」

 

 

ギリシャ文字の最初のA(アルファ)と最後のΩ(オメガ)、最初と最後、すなわち「全て」「永遠」という意味。

 

 

 

 

もちろんそういう意味だと思います。

 

 

 

ですが・・もしかしたらこんな解釈もあるかも・・と思って

 

 

 

 

「アンペア」「オーム」

 

 

 

 

この宇宙は「オーム」という音で始まったと言われています。

 

 

 

 

もともとこの世界は流動的だった(ゆらいでいた)

 

 

 

流動的な状態から、抵抗を作り、流れを塞き止めた。

 

 

 

そうしてこの宇宙(物質世界)は作られた。

 

 

 

塞き止めなければ(境界線、壁を作らなければ)他者が生まれない。

 

 

 

境界線を作って、自分ではないものを作り出す。

 

 

 

 

 

 

 

 

アンペア(A)は電流の単位、オーム(Ω)は抵抗の単位です。

 

 

 

 

20世紀最大の神秘思想家とも言われるグルジェフも

 

 

 

「この世は全て電力」

 

 

 

と言っているそうです。

 

 

 

 

 

「私はアルファであり、オメガである」

 

 

 

 

 

「私は流れであり、そして抵抗でもある」

 

 

 

 

 

こんな解釈もあるかも??  🎶 ( ・∇・)

 

 

 

 

こじつけ暴走中・・ ^_^;