「涅槃(ねはん)像」

 

 

お釈迦様が入滅する様子を仏像としてあらわしたものと言われています。

 

 

タイの寺院のものが有名ですね。(タイ各地にありますね)

 

 

 

 

足の裏には仏教の宇宙観が描かれているみたいです。

 

 

         足の裏

 

 

 

日本にも何体もありますが、その中でも

 

 

群馬県みどり市のものは圧巻(?)です!!^o^

 

 

 

 

この最上級のくつろぎポーズ!!

 

 

 

 

そしてこの ニヤケ顔!!

 

 

 

すばらしいですよね ☆   大好きになっちゃいました^o^

 

 


このニヤケブッダ、群馬県みどり市の道の駅、草木ドライブイン の裏にいらっしゃいます。

 

 

 

そして、この涅槃像、実はレプリカで、ご本尊は6キロ離れた山の麓におられるみたいです。(レプリカなのに目立ってる!!( ̄∇ ̄))

ご本尊は行きにくい場所のため、レプリカがあるのでしょうか。

 

 

        ご本尊

 

 

 

 

「寝ころぶ」って、普通に考えると、ゴロゴロしてるとか、どっちかって言うと怠けてるイメージですよね。

 

 

 

 

 

でも、実はこの姿勢こそが何かの奥義だったりして!

 

 

寝ていると自然に腹式呼吸になりますよね。

 

 

「楽してパワーを得る姿勢」とか「楽して悟れる」とか・・?

 

 

「果報は寝て待て」とも言いますし♡(๑╹ω╹๑ )

 

 

 

実際、ブッダが悟りを開いてから80歳で入滅するまでの45年間、毎晩1時間、この涅槃像の姿で説法をしていたという説もあるそうです。

 

 

わざわざこんな姿勢で説法をするなんて、ブッダが選んだ究極の姿勢なのかもしれません。(な〜んて( 'ω' ))

 

 

 

そして、ニヤニヤしている表情もいいのかも・・笑う門には福が・・きますよね^ ^

 

 

 

 

 

ちなみにこの涅槃像、地元群馬県でも知名度は低いらしいです^_^; (モッタイナイ!!)

 

 

 

そしてまたここにも何故かいっしょに空海さんがいらっしゃるんですよね!

 

 

  またまた登場

 

 

ご本尊は空海が造立したという説があるそうです。

 

 

なんだか色々調べてると、空海さんに行き当たることが多いんですよね。

 

 

空海さんがつきまとう・・

 

 

なんて失礼な! コラッ!

 

 

 

「空海さんのお導き」・・ですよねぇ♡(๑╹ω╹๑ )

 

 

ありがたや・・^ ^