人前式とは? | 和装 着付け ヘアメイク 神社 結婚式 のアントワープブライダル スタッフブログ

和装 着付け ヘアメイク 神社 結婚式 のアントワープブライダル スタッフブログ

着付け師 杉山幸恵を中心とし、日本の伝統文化である
和装に現代美のエッセンスをあしらい、「品格」「上質」「本物感」にこだわり
「晴れの日の上質」をコンセプトに一流スタッフがサポートする
和装婚礼 着付け ヘアーメイク 写真撮影 プロ着付け師育成スクールを行う

こんにちは、アントワープブライダルです。

最近結婚式でも人気の高い人前式。
人気の理由は宗教に関係なく、形にとらわれず2人がやりたい事を色々反映出来るからかもしれません。

でもお父様お母様世代の方は少し馴染みがない形かも。

なんせ日本にこの今の形が浸透し始めたのは1999年頃。

それまでは、神前式かキリスト教式、もしくは祝言がメインでした。

でも古くから日本で行われている祝言と人前式は共通点があります。

神前式やキリスト教式は神様に結婚した事を誓いますが、祝言や人前式は大切な人々の前で夫婦の誓いを立てるです。

昔から周囲の人を大切に思う日本人ならではの結婚式のスタイルですね。

結婚式のご相談はアントワープブライダルまで



アントワープブライダル