お疲れ様です。ドローン事業部です爆  笑

 

アンツエンジニアリング株式会社ではモノづくりとして自社ドローン製作に挑戦していますびっくりマーク

 

今回はドローンが3Dプリンターで出力される過程から、アセンブリ、設定などなど

 

飛行に至るまでの過程を紹介していきます。では、はじまりはじまり~チョキチョキ

 

 

目次

3Dプリンター紹介

形状説明

アセンブリ

飛行試験(本社)

 

 

 

 

  3Dプリンターの紹介

 

【メーカー】 markforged
 

【機種名】 onyx pro

 

【枠サイズ】 320×132

 

【使用可能材料】

  • ONYX
  • PLA
  • ファイバーグラス

写真1.出力風景

 

写真2.出力されたフレームの一部

 

  形状説明

 

ドローンのフレーム形状が3Dプリンターの枠内サイズよりも大きいことが、データ化前に判明していました。そのため分割して出力し、後ではめ込みつなぎ合わせで対策することになりました。

 

写真3.つなぎ合わせたフレーム

 

写真4.ネジ固定されるアームフレーム

 

 

  アセンブリ

 

前回使用していたドローンから全ての機能を移植して、3Dプリンタードローンに張り付ける作業を行いました。0寸法で出力されたフレームなので、もっと配線をこうしたいとか、形状をああしたい等々様々な改善案が出てきます。アセンブリの作業は2号機製作の礎になる重要な工程です。

 

 

写真5.ざっくり配置イメージ

 

 

写真6.バッテリー差込口

 

写真7.バッテリー挿入イメージ

 

試作だからこそできることってありますよね秘密

 

写真8.配線ごちゃ~

 

写真9.アセンブリ完了したドローン

 

写真10.フレームプロペラ間

 

 

 

  飛行試験(本社)

 

本社フロアにて飛行試験を実施しました。

写真11.試験風景

 

どのような試作ドローンでも安全に飛行させるためのステップがあります。それは急に飛行させるのではなく、挙動を確認しながら少しずつ進めていくことです。少しずつ確認していく作業も飛行試験を見に来たギャラリーにはじれったいようで・・・

「もっと高く飛ばせ!」、「腕が悪いのでは?」など、主に社長から愛あるヤジが飛んできます。楽しい職場です拍手拍手スター

 

写真12.飛行する3Dプリンタードローン

 

前回のドローンより重量が増えたことにより、以下のパラメータ変更実施しました。

 

パラメータ変更①

MOT_SPIN_MIN
INS_ACCEL_FILTER

ATC_ACCEL_P_MAX

ATC_ACCEL_R_MAX

 

パラメータ変更②

ATC_RAT_PIT_P

ATC_RAT_PIT_I

ATC_RAT_PIT_D

ATC_RAT_RLL_P

ATC_RAT_RLL_I

ATC_RAT_RLL_D

 

本社で簡易的な飛行試験は実施できました。今後は、より広い空間で試験を行い①飛行性能に関する確認や②次試作機に向けた提言をまとめる予定です。ドローンを操縦する人はドローンが壊れそうな瞬間に慣れてはいけない。いかにその危険を避け、安全に実施できるかどうかが大事です。 

 

アンツエンジニアリング株式会社Youtubeでは新しい動画をアップロードしています。

是非見に来てくださいねビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 

 

 

 

 

 

ではでは~セキセイインコ黄