こんにちは! ドローン事業部のYです。
 青空を背景にモクモクと膨らむ積雲や、夕方の不安定な天気を
見ていると夏が来たんだなぁと実感しますね。

 実は、つい先日行われていたジャパンドローン2021に展示業務でD主任とともに出張していました。休憩時間などで
他社のブースを見る時間もあったので、その模様を少しだけ紹介します!

 


 会場全体はこんな感じでした。上から見るとやや狭く感じますが、
どのブースも情報の密度満点ですよ!

 これはSONYさんの目玉製品、Airpeak S1です。
 映像クリエイターをメインターゲットにした製品で、クラウド連携や
各メディアとの親和性バッチリなシステムサービスが売りのよう
ですね。辛口評価も多いようですが、自社サービスの強みを
ドローンでさらに魅力的に! というのはドローンの活かし方として
とても建設的だなぁ、なんて感じています。

 これは縫製機材メーカーである松屋R&Dさんが展示していた、
落下時のドローン保護用エアバッグです。パラシュート等と違い、
開傘が間に合わない高度でも衝撃吸収が可能な上に、いわゆるエマージェンシーフロートとしても使用可能な一品です。
 安全最優先としつつ、様々なリスクを許容可能なまで低減して
始めてフライトが成立する以上、安全対策は効果的に行う必要があります。空の安全を守るためのアプローチのひとつとして、興味深く感じました。

 スペース・エンターテイメント・ラボラトリーさんの飛行艇型無人航空機、HAMADORI3000です。離島や沿岸部での調査や物資輸送など、多用途に使用可能な機体とのことです。
 水が絡みついてくるような離着水も難なくこなす機体で、島国である日本では活躍の場が多そうです。なによりカッコイイです!

 こちらは、鯨類研究所さん謹製のV/TOL型ドローン「飛鳥 改四」
です。くじらの目視探査など、海洋調査のために自社製造された
ワンオフ機とのことでした。
 製造にあたっては有名企業から町工場まで多くの協力があった
とのことで、下町ロケットのような過程を経て生まれた機体です。職員の方からも愛されていました。やはりカッコイイです!

 ……いや、あの、決して水中ドローンで遊んでるわけではないですよ。施設点検等の一環で、貯水池のような水中の探査を行う場合は、水に潜れるこういった潜水型ロボットの方が向いているのです。ダイビングの時に一緒に連れて行っても楽しいかもしれませんね! やっぱり遊んでるじゃないか!

 ドローン大学校出身であるD主任と、同じく出身で後輩にあたる
方との再会の場面です!

 業界関係者の間の繋がりで情報交換できることも、こういったイベントの良いところですよね。皆さん良い笑顔です!

 

 ということで、今年のジャパンドローンでした。
 開催期間中に14,861名の方が来場されたとのことで、非常に多忙でしたが、非常に得たものも多い3日間でした。業界動向を
チェックしつつ、この経験もモリモリ業務に活かしていきます!



 ちなみに、Yはジャパンドローン2021の後、そのまま東北へ出張でした。ご当地名物の「なみえ焼きそば」、食べ応えバッチリで美味しかったですよ!