こんにちわぁニコニコ
若手教育担当のハッシーです!!

今年も、春にアンツエンジニアリング仲間入りしてくれた新入社員のS川さん・Y田さん・K藤さん・J野さん・T口さん・私の6名で『トヨタ博物館』へ行ってきました車

トヨタ博物館は、トヨタ自動車創立50周年を記念して創立され【世界の自動車とクルマの歴史】がわかりやすく展示されていました。


10:15から『見学ツアー』に参加して、自動車の歴史を勉強しました!!


↑まず始めに、【トヨダAA型】レプリカの紹介で印象的だったのが『豊田』エンブレム爆笑
とても高級感があるデザインキラキラ


↑ド・ディオン・ブートン社 1 3/4HP
 自転車を改造してエンジンを取付けた3輪自動車で、三輪車(乗員1名)の後ろにトレーラーを付け人や荷物を乗せいたが、泥が掛かる為、前に乗せるタイプにも変化したそうです。↓


↑トヨタ ランドクルーザーFJ250
1955年〜 このモデルから海外輸出が始まったようです。


↑三菱 500 A11型
1960年〜新三菱重工から国民車構想を満たす価格39万円で売り出されたクルマだそうです!!とっても オシャレな感じなコンパクトカーでした爆笑



↑その他にも、開館30周年記念イベントとして【クルマの文化資料室】がOPENしていました。
『移動は文化』と題して、1/43模型がズラリと並び、カーバッチキラキラもワクワクしました!


↑地方版の図柄入りナンバープレートも勢揃いしたましたおねがい



これからも、若手教育の一環として知識向上イベントを開催して行きます爆笑