ども〜
アンツバイク部ですルンルン

今年も鈴鹿ツインの耐久レースに自分とコッシーの2人で参加しましたニコニコ
練習走行にも行かずいきなり本番ですタラー

エントリーは22台で、その内グロムの
ST125クラスは9台です星
鈴鹿ミニモトより厳しい?装備品チェックと車検を受けますパー

車検後にスロットルワイヤーがほつれて切れかかっているのを発見アセアセ
ストックは持っていないので、近くのお店に問い合わせてみたものの、生憎GWでお休み…えーん
他のチームにストックを持っていないか聞いて回ってみたんですが…そうそう切れるモンじゃ無いですからねもやもや

仕方なく応急処置として
キャップボルトの根元に共締めしてみましたチュー

午前中の一般参加練習の走行車両が転倒してオイルを撒き散らしたらしく、後片付けでその後のスケジュールに遅れが発生しましたショボーン
なのでスタートは2時から2時15分に変更ハートブレイク

スタートライダーはワタクシチョキ
18番グリットです流れ星
隣のGSX-R125が同じST125クラスっておかしく無いですかねっ…17インチっすよ?

他のチームはタイヤウォーマーを使用しているので、初っ端からすっ飛ばして行きますが、ウチはウォーマーを持っていないので、温まるまで慎重に走りますzzz
って言っても温まったところで、ワタクシのベストラップは1分30秒なので、走るパイロンですわドクロ(グロムクラスのトップチームは18秒)

予定通りの45分走行でチェンジOK
コッシーも1回目45分走行パー

スタート時間は遅れましたが、ゴールの時間は
変更が無いと思ったので、2回目は35分でピットインしたのですが、ゴールも15分延長していたので、コッシーは1時間近く走る事になってしまいました…ゴメンねコッシーアセアセ

転倒も無く無事ゴールフラッグ

結果はクラス6位、更にグロムクラス7台中4位でしたパー(17インチとグロムはクラス分けがしてありました)
3位のチームとは7周差…完全に自分が足引っ張ってるので、タイムUPに精進しますチュー