昨日の話なのですが。自宅から3キロ離れたイトーヨーカ堂に行ったんです。


で、色々用事をして、ふと考えたのですが。


「陰徳活動として、ATMの周辺の掃除をしたら、陰徳指数上がるかな?」

って何となく思い付いたのです。


最近「街ゴミ拾い」をしているのですが。


できれば夏に向けて「もっと汗かかない陰徳活動」を増やしたいなと思っていたところなのです。


で、試しにATMのところに行ったのですが。


その店舗は平日むっさ暇なので、誰もいなくてワクワクしました。

(中学や高校の校舎の、「みんなの死角な場所」を発見したときの嬉しさみたいなもんです)


で、そこでATMの周りをテイッシュで拭き取ってみたのですが。


「案外、埃たまってんな(^^ゞ」と思ったのです。

ティッシュがグレーになりました。


ちなみに、銀行のATMは、そこまで埃がたまっていないのだと思います。

(じっくり見たことがないので、知らないですが(^^ゞ)


狙い目は、ショッピングセンターのATMなのかも、と思いました。


そういうことを考えたことがなかったので、わりと新鮮な事実でした(*^^*)。


…で、日本経済がいまひとつだと思うのですが。


「掃除の行き届いていないATMを掃除するたびに、日本経済が上向けば良いのに」

と、ふと思ってしまいました。


「そんなことあるわけない」のかもしれないのですが。


もしあれば、良いことだと思います。


昨日は色んなことが成就しやすい「成」の日だったので、

それを昨日このブログで書けば成就したのかな?なんて今日思ったりもするのですが。

(夢みがちですね笑。それが面白さなのですが。)


まあ、何でも良いのですが。


そういう空想をしながら生きるのは、楽しいことです。

帰りの自転車移動の時間も、何か楽しくなります。


あと、「誰もいないATMを狙う感覚」が地味に楽しいです笑。


「やったー!誰もいない笑」感が、小さな幸になります。


地方に住んでいると人が少ないので、簡単に見つけられる幸です。


そういう意味で地方は良いですね。


これから暑くなるので、「涼しくできる陰徳活動」を増やしたいと思います。


というわけで、「日常の色々」な話でした。(^^)