NHKで15分×4回で放送された

「青春のリグレット」を観ました。


原作を書いたのが「綿矢りさ」なんですね。

(綿矢りさ作品、好きです)


結婚した女性が、青春時代を振り返る話だったのですが、

とてもわかりやすい話でした。

青春のリグレット 


そして新鮮だったのが、

「主人公が、周りに微妙に嫌われていること」のさじ加減が絶妙でした。


昔は「主人公が微妙に嫌われているドラマ」は少なかったと思うのですが。


2003年放送の

「恋愛偏差値」の(燃え尽きるまで)が、当時としては珍しく、

「絶妙に主人公が周りから嫌われているドラマ」だったのを思い出しました。




ちなみにですが、私は

「主人公が絶妙に周りから嫌われているドラマ」は、

絶妙に良いと思います。


ストレートに言うと、

「良い勉強になる(?)」のです。


2003年のこのドラマを観た当時は、21歳だったので、

「これは、大事な話かもな…(^^ゞ」と思ったことを思い出します。

(なので、いまだに時々観ます)


今回の「青春のリグレット」も、

「実際に友人として近くにいると、言いづらいけども、とても何かが残念な女性」なのです。


何なのかが、パッと見わかりづらいのです。


なので、周りに否定されにくい。

(周りも否定しにくいのです。逆に指摘されやすい人は、嫌われていないと思います)


その微妙さこそが

「恋愛に響く」のです。確実に。


そんな現実が、上手く表現されていると思います。



ところで、ここからは余談なのですが

私は

「微妙にじゃなくて、わりと大きく残念なところがある人」だと思います。(^^ゞ汗


しかしそれは、意外と恋愛などに(そんなに)響かないという不思議があります。


恋愛で失敗する人は

「微妙に嫌われる人」のような気がします。

(もしくは、無意識的に

「あえて微妙に嫌われることをして、周りのリアクションを見たがる人」だとおもいます)


そんなことも思いました。

不思議過ぎるかもしれませんが、そんな現実があると思います。


そういうのは、若い頃気付きにくいですよね(^^ゞ。


こういう「単に主人公が人気者でないドラマ」には、

ある種の技量を感じますし、惹きつけられます。


人それぞれ色々好みはあると思いますが(^^)。


というわけで、ドラマのゆる感想でした。