8月も中盤を過ぎて、

 長かった夏休みも、残り2週間となりました。

 

子供達も、そろそろ宿題に、

 戦々恐々としている時期。

 

そういえば、「ドラえもん」の中で、

 夏休みや連休だというのに、

  どこにも連れて言ってもらえないのび太が、

   ホログラムで、家を温泉旅館にしちゃう、

    なんとも楽しそうなシーンがありました。

 

 

 

 

子供たちにとって、

 未来は希望に溢れ、

  輝いている夢の世界。

 

21世紀になって20年以上経つというのに、

 

 テクノロジーが進歩しても、

  いまだに火事や事故、犯罪、伝染病、

   自然災害や紛争を未然に防ぐ事ができない、

    無力さを感じます・・。

 

『ドラえもん』の世界には、

 いじめとか、格差とか、

  現代でも解決出来ない、

   社会問題を、未来の道具を駆使して、

    解決して行く、当時にはない、

     画期的なマンガでした。

 

同じ問題で悩んでいた、大勢の子供たちが、

 ドラえもんを読んで、胸のすく思いをした物と、

  おもいます。

 

 

 

 

漫画界の巨匠、

 手塚治虫さんも、

 

 あらゆる世代の子供たちに、

  受け入れられた『ドラえもん』に、

   漫画で勝てなかった事が、

    そうとう悔しかったンだそうで、

 

 敬意をはらって、

  「藤子さんの『ドラえもん』は、

   子供たちにとって、大切なお菓子です、

    しかも、高級なお菓子です」 

      とエールを送ったそうです。

 

 

子供たちが、どう言う悩みを抱え、

 もんな物を欲していたかを、感じ取り、

  時代が変わっても、変わらない物、

   大事にしなくてはならないものを、

    藤子先生が、次の世代に伝えた賜物だと思います。

 

 大人もはまる、凄い作品です!。

 

 

その『ドラえもん』や、 『オバQ』、

 『パーマン』など、数々のヒット作を産み、

 

 

 子供達に愛される、良質な少年漫画を、

  量産した、国民的まんが家、

 

 藤子・F・不二雄の、創作における、

 「まんが論」や、「仕事術」、

   アイデアの出し方など、

    これまでに発表された膨大なインタビューや、

     エッセイなどから、

 

 もの作りの姿勢、発想力、

  キャラクターの動かし方など、

 

月刊誌とはいえ、毎回違うストーリーと、

 ドラえもんのひみつ道具のアイデアを、

  締め切りのプレッシャーに追われながら、

   限られた時間内で、どうやって考え出すのか?。

 

 

 一般の人にも為になる、

  「仕事術」、「勉強術」、人生観のエッセンスが、

    宝石箱の様に、詰っている本です!。

 

 

 

あの漫画の神様、「手塚治虫」が、

 『ドラえもん』を越える事が出来ず、

   そうとう悔しがったそうです。

 

 

 少年の心をブレずに持っていた藤本先生が、

  子供達の願望や、好奇心にリンクして、

   ドラえもんの道具などのアイデアを、

    生み出していたンでしょうね。

 

 

勉強になります!。

 

 是非、お手に取って読んでみてください!。