今の会社に務める35年前、

 夜勤のアルバイトを、1年半やっていました。

 

その頃は夜働いて、朝に帰宅して就寝。

 

夕方5時ごろ、テレビをタイマーでつけ、

 当時は目覚ましがわりにして、

 『あぶない刑事』の再放送を、

   起き抜けに、見ていました。

 

あの、ふたりの破茶滅茶なアクションは、

 目覚めの頭に最適でしたね!(笑。

 

 

 

1986年に放映開始した、TVドラマ、

 『あぶない刑事』の、舘ひろしと、

   柴田恭兵の最強タッグが、

    8年ぶりに復活!。

 

 

定年退職後の、タカとユージが、

 ニュージーランドへと渡り、

  探偵事務所を開いていたが、

   現地で、問題を起こし、

    出禁となった・・・。

 

日本へ舞い戻る事となり、彼らは、

 横浜で探偵業を始めようとした。

 

 ひょんなことから、依頼人第一号の、

  若い女性に依頼された、

   母親探しを進める中、

 

   

 行く先々で、事件に見舞われ、

  その裏で、爆破テロを画策する、

   謎の集団の姿がうごめく。

 

 

2016年の前作、『さらば あぶない刑事』で、

 警察を定年になり、一般人となったふたりは、

  海外へ渡り、私立探偵をしていたと言う、

   ハチャメチャナな設定に、まずシビレる!。

 

 

シリーズが始まった頃は、

 まだ平成にもなっていなかったのに、

  当時でもベタな、バディ・刑事物。

 

『スタスキー&ハッチ』や、

 『ジョン&パンチ』などと違った、

   コミカルで、粋でお洒落な、

    ハードボイルド・ミステリー。

 

 

何と言っても、オン歳73歳の館さん、

 72歳の柴田さん、息もぴったりだし、

  粋でカッコ良く、歳を重ねて来ても、

   それぞれの魅力が色褪せない!。

 

 

 

このお二人は、良い歳の取り方をしてますな。

 

兎に角、ふたりの存在感が映える!。

 

 

バシッとスーツを決め、眼の演技を殺す、

 渋いグラサンと、人生経験を積んで背中で、

  哀愁を表現するかと思いきや、

 

 

 中高生の部活のような、軽妙なギャグと、

  「笑い飯」みたいな、コミカルな漫才の駆け引き。

 

 

ふたり共、”ダブル・ボケ突っ込む”なのね!。

 

 

かと思うと、キレッキレの魅せる、

 格闘アクションと、ガンアクションの、

  ギャップのすごさに萌え〜!。

 

 

主役のふたり以外にも、ぶっ飛び演技の、

 浅野温子さんなど、お馴染みレギュラー陣も、

  魅力的なパワーと、花を添えて楽しい。

 

 

事件の鍵を握る「飛龍」(岸谷五朗)や、

 出世した「町田捜査課長」(仲村トオル)。

 

 

予告編では、町田課長がガツンと言っていたので、

 おおッ!と思いましたが、トホホ・・。

 

でも、後半で男気見せた、カッケー!。

 (この人も、歳とらないな)

 

 

懐かしい近藤課長さんも、カメオ出演。

 

『ザ・ガードマン』の頃から見てました!(泣く。

 

 

 

 

 

『バッド・ボーイズ』も、再起動するらしく、

  人生、まだまだこれから!。

 

 

昭和テイスト満載の、刑事物でも、

 文句なしに面白い!。

 

 

これまでの『あぶ刑事』シリーズを、

 見ていない若い世代でも楽しめる、

  週末に観るエンタメとして、

   オススメの映画です!。