454

 

今日は、鉄腕アトムの誕生日。

 

製作者は、お茶の水博士ではなく、

 2003年4月7日に、天馬博士が、

  交通事故死した一人息子の

  「飛雄」に似せて作られた精巧なロボット。

 

後に、人間のように成長しないことに気づいた天馬博士は、

 そのロボットを破棄。

 

お茶の水博士に拾われたそのロボットは、

 「アトム」と名付けられ、十万馬力のパワーと、

   ジェットで空を飛ぶなど、7つの機能を発揮し、

    人の心を持つロボットして大活躍する。

 

先日、某新聞で、1960年代の人々が予想した、

 未来像の特集を掲載していました。

 

 

驚くことに、その40%が実現されており、

 携帯電話とか、テレビ電話、電子レンジの類は、

  21世紀の現在でも普及しましたが、

   

 台風をコントロールしたり、

  月に居住するまでのテクノロジーに到達するには、

   まだまだ先のコトとなるでしょう・・。

 

もっとも、関心が高かったのは、

 やはり、『鉄腕アトム』の存在でした・・。

 

彼が誕生するハズだった、2003年。

 

それから20年近く経った現在でも、

 「アトム」に近いロボットは作れても、

   まだまだ彼の脚もとにも及びません。

 

 

でも、彼の存在は大きく、

 昭和30年代生まれの科学者の多くは、

  21世紀には、「アトム」は必ず誕生すると信じて、

   ロボット産業では、世界最高峰の水準で、

    オートメーション、プレスマシーン、

     マニピュレーター等を生み出して来ました。

 

建築、半導体、医療、印刷はもとより、

 食品、流通、AI、通信の分野で、

  ロボット技術は欠かせない存在になりました。

 

その大元が『鉄腕アトム』なのです!。

 

「スーパーマン」、「ウルトラマン」といった、

 異星から来た苦悩するヒーロとは違い、

  人類と機械との狭間にたつ、

   心優しい「科学の子」。

 

最後は、地球の危機を救うため、

 太陽へ突入し自爆してしてしまう、

  恐らく、子供番組では悲惨な終わり方をした、

   最初で最後のヒーロー。

 

作者の手塚治虫のコメントでは、

 そうでもしなければ、

  ストーリーに終止符を打てなかった程、

   国民的なヒーローとして、

    一人歩きしていたキャラクター・・。

 

作為で造られたキャラクターではなく、

 時代が求め、時代が作り出したキャラクター。

 

だからこそ、哀愁があり、

 親しみのあるキャラクターなンですネ!。

 

 

 

未だに根強い、国民的ヒーロー、

『鉄腕アトム』!。

 

でも、アトムは上半身はだかで、

 オムツのような黒いパンツルック。

 

なぜ、作者はアトムに

 服を着せてあげなかったンでしょうか?。

 

それは、手塚先生がアトムのデザインをする際、

 当時、アメリカで人気のアニメ、

  『マイティ・マウス』を参考に、

   スーパーマンのように、空を飛ぶ

   (注;スーパーマンは空を飛びません)

     姿がカッコ良かったので、

      パンツルックのアトムを設定したそうです。

 

白黒とは言え、当時はセンセーショナルな

 アニメーションでした。

 

音楽は、世界の富田勲。

 

あの、YMOや「ロジック・システム」の、

 プログラマー「松武秀樹」の師匠、

  シンセサイザー界の巨匠です。

 

あの未来の世界観、

 キラキラと光り輝いていました。

 

 

因みに、アトミックの「アトム」は、

英語では「おなら」を意味します。

 

だから、アメリカで「アトム」を放映する際、

 題名を「アストロボーイ」と改名しました・・。