365


普段から、電車で通勤する人は、
すでにご存じでしょうが、
滅多に電車に乗らない人や、
都内の鉄道を、はじめて利用なされる方は、
電車の揺れや、あのガタンゴトンという、
一定のリズムで繰り返される音が、
以前にくらべて、非常に少なく、その
乗り心地の良さにびっくりされるコトでしょう。

コレは、レールの継ぎ目が、
少なくなったからです。

昔は、レールを置く場所や、
搬送の都合もあって、基本的には、
短い25mのレールを敷いていました。

レールの継ぎ目は、乗り心地や騒音に影響し、
車両やレールにとっても、衝撃や摩耗で、
寿命を縮める原因となります。

そこで、この問題を解消しようと、
「ロングレール」と呼ばれる、
長さ200m以上のレールを、
敷設地点で、ガス溶接や、
エンクローズアーク溶接などの方法で、
キレイに繋いでいます。

すでに、新幹線や地下鉄を中心に導入され、
長さ1kmを超えるロングレールも多く、
なんと、東北新幹線や青函トンネル内では、
50kmを超える「スーパーロングレール」が
使用されています。

効果のほうも絶大で、その区間では
継ぎ目による振動は、殆ど無いそうです。

50キロ走って、一回ガタンとくるなら、
いいですね!。

それなら、継ぎ目を無くせばイイ
と言うものでもなくて、素材が金属なので、
やはり、温度変化による伸縮があるため、
全く継ぎ目無しというワケには
いきません。

しかもロングレールは、
1本あたり膨張、伸縮が、
従来のモノより特に大きいため、
鋭い角度で斜めにカットしたものを、
合わせる、「伸縮継ぎ目」という
方法で、継ぎ合わせています。

炎天下にさらさらたレールが、
伸びても逃がせるように、
また、段差が小さく、
振動が少ないという特徴も、
事故防止に役だっています。