184.術後2年半、ICD外来 | ブルガダ症候群でICD植え込んだけど毎日を楽しく暮らすどー!のブログ

ブルガダ症候群でICD植え込んだけど毎日を楽しく暮らすどー!のブログ

ICD埋め込み手術を受け、これを機にブログを始めてます。宜しくお願いします
(^^)


今日は休暇とって術後2年半のICD外来へ。
(^o^)

前回の定期検診から、もう半年たったのか。
あっという間やったな。

この半年間、いろいろな出来事もあった。
殆どが大変なことばっかり(苦笑)


9時30分の予約だったのでいつも通りの時間に起床し、掛かり付けの大学病院へ。


今回は、以前から気になっていた症状について聞いてみた。

ちなみに、僕の心臓には日本メドトロニック社製のICDが埋めこまれている。

気になるのは、何故か午前1時になると胸に違和感(脈が連続して跳ぶ感じ)がすること。

普段は寝ていて気が付かないのだが、
休み前なんかはまだ起きているので、毎回1時になると胸に違和感がするのだ。

メーカーの方に聞いたら、
午前1時になると、ICDが機能チェックのようなものを始めるように設定されているらしい。(ちょっと漠然とした言い方しか出来ないけど、話が回りくどくなるので、しつこく根掘り葉掘り聞かなかったのよね。(^-^;)


よって、不整脈ではないので心配しなくてよいとのこと。


今思えば、夜中に目が覚めたときに脈が連続しては跳んでる気がしてたのは、この事だったみたいね。
たまたま1時頃に目が覚めたときは自覚症状を感じてたのだ。

ICDの設定を変えて、違和感をなくすようにできるとも言われたが、
今の所日常生活に支障がないので、そのままでいいですと言っておいた。

データの取り込みが終わると、暫くして診察室へ。



結果

・今回は半年間、なんのイベントもなし。
下段に記載されているのが今回の結果。
上段は半年前の結果。

電池の残量については半年前と変わらず3.02

今までの主治医が開業の為、退職されてたので、今回から新しい主治医になったけど物言いもよく、話しやすい方やったね。


次回は年明けての1月15日。
次回は心エコーもやってもらうように頼んだ。

毎回ICDの結果だけ聞いて、はいお終いではなく、心臓の構造に変化がないかとかも、きちんとフォローして欲しかったから。




その後、腹ごしらえ
牧のうどんというお店の、素うどんにゆで卵をトッピングして満腹に。
370円也




最後に、約4か月ぶりに心療内科へ。

繁忙期も過ぎ、現在は気持に余裕が出来てきたので、メンタル面は今の所比較的安定しているが、
メンタル面の好調、不調は紙一重の所があるので、診ておいて貰うことにした。

現在の状況等、色々話を聞いて貰い、薬を処方してもらい終了。

処方薬は頓服として、調子悪いときは大事に、上手に服用していくつもり。


とにかく、まずはイベントなしでよかった。

季節はいよいよ夏。
でも、2カ月後にはもう涼しくなるから、夏もあっという間や。

仕事も遊びも熱男になって毎日楽しく過ごしたいかな♪
(^o^)

僕の心臓くん、ヨロシクね。