2025はじめての街仙台カレー遠征観光編☆日本三景松島 | あんとんの富山カレー店めぐり

あんとんの富山カレー店めぐり

通称イミズスタンと呼ばれる、地元パキスタンカレー店やインドカレー店の食べ歩き記事が中心ですが、最近は県内カレー専門店の全店網羅を目指して分け隔てなく活動中です。
またお隣石川県や東京を中心に、大阪や愛知のカレー遠征記も書いてます。


『2025はじめての街仙台カレー遠征』観光編




今さら東京へ行っても観光なんてしないけど、はじめての街は観光だって少しはしたい。



そんな訳で昨日はカレーの合間に、日本三景松島を観光してきました。





8月16日(土)11時頃〜



最寄りの松島海岸駅に着いたのが11時頃。



まずは朝食も食べてないのでどこかで腹ごしらえ。
なんの下調べもして無かったのでしばし散策すると気になるお店を発見。




☆クロワッサン屋サクサク本店


宮城県宮城郡松島町松島普賢堂13−27 1階




イートインのお客さんが皆さんこれを食べてました。

◉蔵王チーズのクロワッサンソフトクリーム


これは映えますよね笑
暑さもあってあっという間の完食。

美味しそうなクロワッサンのたくさんあるお店でした。







まだまだ食べれるし食べたい!!
本当は牛タンが良かったけど、待ち時間がありそうで松島では断念。。


☆丼松島


宮城県宮城郡松島町松島浪打浜10-15 




こちらも入店まで待ち時間があったけど、ほんのちょっとで案内してもらえました。
 

宮城の郷土料理
◉はらこ飯(限定20食)




鮭の煮汁で炊き込んだご飯の上に鮭の身といくら(はらこ)をのせた鮭の親子丼。
あら汁が付くのも定番みたい。

ごちそうさまでした。








食後松島湾遊覧船のチケットを買ってフェリー乗り場へ。










松島湾をぐるりと一周して約50分。
遊覧船は楽しいですね。







陸へ戻ったあと事前に松島観光で調べてあった瑞巌寺五大堂と国宝瑞巌寺を見学です。











現在の五大堂は、伊達政宗公が再建した東北地方で現存する最古の桃山建築とか。
国の重要文化財。














瑞巌寺は桃山美術を現在に伝える貴重な建物である事から国宝となってます。

実は境内の見学を迷ったのだけど、ここは結果見学をしてかなり良かったですね(境内撮影禁止)
圧巻でした!!






松島には15時30分頃まで4時間半ほど滞在したのかな。



電車に揺られ仙台駅に戻ってまたずんだシェイクを飲みましたとさ笑




夜はもちろんカレーです。