2022GW東京カレー遠征その⑤☆窯焼き料理ラトマト(新大久保) | あんとんの富山カレー店めぐり

あんとんの富山カレー店めぐり

通称イミズスタンと呼ばれる、地元パキスタンカレー店やインドカレー店の食べ歩き記事が中心ですが、最近は県内カレー専門店の全店網羅を目指して分け隔てなく活動中です。
またお隣石川県や東京を中心に、大阪や愛知のカレー遠征記も書いてます。


富山カレー倶楽部・2022GW東京カレー遠征その⑤


遠征2日目の昼の宴!
初訪問のお店です。


5月5日(木)11時

☆窯焼き料理ラトマト(新大久保)


※ネパール料理

東京都新宿区百人町1-17-10 STビル 7F



こちら現地集合にて8名で訪問。

ちなみに
富山4
千葉1
東京3
のメンバーです。

JR新大久保駅からだと改札を出て左に徒歩3分ほどの好立地にあるお店。





ネパール国旗がなびく7Fにお店があります。





僕のカレー遠征史上最上階でしたw
ここんち新宿の高層ビル群を見渡せる最高のロケーション。
夜訪問だとさらにヤバいはず!!


でロケーションだけじゃなく何もかもがヤバいお店だった件←もち後述します↓↓↓


全ての料理は店名の由来にもなってるネパールの赤土で作られた食器で提供。
そんなところや店内の素朴で落ち着く雰囲気までもが抜群のお店でした。



◉ワイワイサデコ


インスタント麺と野菜の和えもの


◉マトカマトンビリヤニ




壺にパンで蓋をしたマトンビリヤニ


◉バッファローチョエラ


水牛のスパイス和え


◉サデコモモ


モモのスパイス和え


◉カジャセット


軽食セット


◉スクティチョウミン


干し肉のネパール式焼きそば


◉ディドセット


ネパール式蕎麦がきのセット


◉ハンディマトンカレー


陶器に入ったマトンカレー



なんだかんだ新大久保界隈のネパール料理店も10店くらいは行ってるはずですが、個人的には最上位に好みのお味。
もちろん食べたものや行った人数含めシチュエーションも違うので、一概に比較も出来ないのだけど、とにかくここんち上記メニューの全てが美味しかったです♬


新大久保にあるネパール料理店って、割と塩が強めのお店が多くてそこがまた白米やアルコールにあったりもするんだけど、いろいろ食べてると最後その塩気がキツかったりもあったりで、、。
でもラトマトはその辺の加減なりこなれ具合も素晴らしかった。










そして皆でガンガン飲んでたのに、最後お会計は1人2000円切っちゃう驚愕の安さ!!





ここ絶対に再訪します。
強烈におすすめです。

次は夜訪問ですね。

ごちそうさまでした。