嘘つきさんの本音 | 芸能福祉◇ANTIQUE++

芸能福祉◇ANTIQUE++

古き良きものと、新しさ
芸能と福祉も重ねています!

ANTIQUE ++
あなたと私プラスなことを♡

おはようございます


鈴木夏未です


人間関係で苦しむときは
嘘つきさんから離れると


本質を隠され振り回されず
少し苦しみがなくなります


次に温かい人柄な人で
まっすぐな人を選ぶといい


1に嘘つきは回避し
2に温かい人を選ぶ


あくまで私の基準です


温かい人柄の嘘つきさんは
いくら温かくても表面上で


まっすぐそうに見えたって
残念ながら本質は嘘つき…


私が出会う嘘つきさん方は
自覚がない方ばかりでした


嘘をつき慣れているために
このくらいの嘘は嘘じゃないと


なんてゆーのかな


嘘つきさん自身は悪気なくて
第三者の私からみたら


ただの嘘つきです


そういう方ほど不満だらけ
何かあると人のせいにする


思い通りにいかないときは
文句を言うだけで動かない


完全に自分の本質を見失い
陰口を叩き不満を言います


じゃー


対人関係なら
付き合わなきゃいいじゃん


仕事なら
辞めればいいじゃん


って思うのですが…


陰口を言っている相手に
良い顔しながら接し続け


文句ばかり言っている仕事は
サボって手を抜き辞めないです


嫌いな相手と接して陰口を増やし
一生懸命に働かない仕事を続ける


きっと自分自身にも嘘をつき
本質がねじれているでしょう


温かい人柄でも
嘘つきさんなら


温かい人柄さえも本当は
嘘なのかと思ってしまう


疑ってしまう自分が嫌で
嘘つきさんは回避します


それから嘘つきさんって
共通の知り合いにも嘘をつく


嘘で困らされた知り合いが
もう関わりたくないと


苦労を背負いたくないから
関係を拒むところを見ました


嘘つきさんはあがいたけれど
関係を拒む方の決心は固くて


以前相当嘘つきさんに苦労し
たくさん悩まされたそうです


嘘つきさんに振り回され
苦労された経験が知人は


隠された嘘つきさんの本質を
いち早く見抜く力もありました


知人同様に私も
同じ嘘つきさんに苦労したので


知人から学ぶことは大きかった
本質が鍵になり好転させる


嘘を見抜く力の先には
自分の在り方に通じる


相手の本質を見抜いていると
自分の本質もより理解します


知人は相手の言葉より
本質で相手を判断して


早いうちから着地点が見え
どう振る舞うか迷いません


嘘つきさんの言動に
私なら迷わされそう


そんなときほど
知人は本質のみ


本質のみで判断して
嘘つきさんと接します


思い通りにいかないと
嘘つきさんは動揺し


あの手の、この手で
知人を悪者にする話を


私にしながら
私が嘘つきさんのために


有利になる言動をしてと
有利になる言動の中には


私が嘘をつく形も含めて
私へ頼み込んできました


もちろん私はお断りして
嘘をつくことを前提に


私に頼み込むのは失礼で
不快だったと伝えます


他人の嘘を受け入れると
私の場合、違和感が出る


気分の悪い時間が続き
相手と距離ができてしまう


本質から外れた対人関係って
味気ないものだから嫌いです


嘘つきさんは
嘘つきさんと知人の仲に私が入り


私に嘘をつくことを頼み込んだのは
私が楽になるからと言いました


頼み込んでおいて
嘘をつかせる前提だし


嘘をつかないと
楽にならないなんてさ


最悪な状況じゃないですか?
そんなこと頼むなよって感じです!


それも伝えたら↑嘘つきさんは
私に甘えていましたと言っていた


嘘つきさん自身が知人との距離を
縮めたいけれど自信がないから


私を利用する形で
楽な方法で距離を縮めようとした


距離ができている自覚があり
知人との距離が原因は


嘘つきさん自身との自覚もある
そんな現実がしんどくて


嘘つきさん自身、
楽になりたかったそうです


嘘つきさんの割には本質を
随分素直に話してくれました


なんかねー


話しやすかったみたいです


嘘つきさんの本音は
どうやったら聴ける?


話しやすい環境創りと
話したくなる環境創り


本当のことを言いたくなる
環境創りを心がけました


嘘つきさんの本音を聴いて
嘘をつく理由は自己防衛で


自分が傷つくのが怖くて
自己防衛で嘘をつきます


嘘つきさんの本音の中で
楽になりたいときまでも


嘘をやめるのではなく…
嘘を利用するのかと思いました


嘘つきさんの場合


嘘はラッキーアイテムなのかも


他人への嘘が慣れ常習化され
些細な嘘を嘘だと思いません


嘘つきさんの嘘とは
対人関係を円滑にしたり


ちょっと辛い対人関係を
楽にするツール程度です


アルコール中毒や摂食障害
ヘビースモーカーや


買い物依存やパチンコ依存
薬物依存などと変わりません


依存性のあるもので
嘘つきさんは今も嘘つき


薬物やアルコールと違い
形のない依存みたいです


息子も私に嘘をつく時期があり
常習化される前に対策として


本音を話したくなる環境創り


本当はこうなのにー!って
言いたくなることあるでしょ☆


嘘つきさんほど、本当は
本音を言いたいものなんです


嘘つきさんの本音は
聴いてもらいたくて


ウズウズしているはずだから
ウズウズを更に刺激します


刺激するときは既に
安心して本音を話せる


遠慮しない状態へと
嘘つきさんを導き


本音を黙っていられない
楽な雰囲気を創りましょう


そうするパーンと本音が飛び出し
意外な真実が次々に出てきます


例え私が怒ったり、叱るときも
息子が話す機会を増やしました