私はお節介です
困った人を助けるのが好き
困った人を素早くみつけて
ここだ!と思うポイントに
手を差し伸べてきました
長年続けたら転機が訪れて
手を差し伸べなくてもいい
見守ることの大切さを感じ
差し伸べ方が変わります
今日ある状況から
あの人は困っているなと
察しがついたものの
内なる声が私に言います
大丈夫!
あの人は頑張っているよ
困っているだろうけれど
状況を切り抜けようとしている
信じて見守ろう
お節介が趣味だけど
内なる声も私の意思です
困って切り抜けて成長する
だからお節介をやめました
助けて欲しいときは
助けて欲しいと言っていい
お節介したいときは
存分にすればいい
頼るときや、見守るときも
全ての判断は自分次第です
自分の判断を信じられれば
自分も他者も力を発揮する
対人関係全般に言えること
夫婦仲やきょうだい関係や
親子関係にも言えることで
自分を大切に信じましょう
信じられる自分創りは
自分を大切にすること
大切にしたい人がいるなら
自分自身を大切にしないと
自分以外の誰かのことを
大切になんてできません
自己犠牲して誰かを大切にしても
イライラしたり、余裕がなくて
大切な人を傷つける悪循環を
自覚せずに続けてしまいます
自分と自分の大切な人たちが
健やかにいれたら幸せです
何気ない日常って私には宝で
最高の幸せだったりしています

