好きな曲と、歌いやすい曲 | 芸能福祉◇ANTIQUE++

芸能福祉◇ANTIQUE++

古き良きものと、新しさ
芸能と福祉も重ねています!

ANTIQUE ++
あなたと私プラスなことを♡

こんばんは!夏未です

 

 

オーディションって緊張しますか?

 

 

私は今でも緊張してします

 

 

リラックスできたらいいけれど

受かりたい気持ちが先走る

 

 

受かりたいけれど

受からない気がする

 

 

周りと私を比較してしまう

自分に自信がありません

 

 

普段通りの自分を出さずに

いい顔しようとしてしまう

 

 

実力以上の自分を魅せたいと

思うところから緊張が始まる

 

 

見栄を張り虚像を出そうと

出せるかどうか緊張します

 

 

オーディションは普段通りに

なるべく振る舞えたらいいから

 

 

控え室にいるライバルを見て

自分と比較しないようにする為

 

 

以前受かったオーディションは

本を持ち込みひたすら読みます

 

 

控え室の待ち時間は読書です

 

 

思考も視線もよそ見しないように

ひたすら本を読む作戦でした

 

 

 

 

あとね、歌うことがあるなら

自分に合うテンポとキーがいい

 

 

当たり前のことだけど

無理は禁物だから

 

 

テンポやキーは

一番歌いやすいものを選びます

 

 

好きな曲と、歌いやすい曲が

カラオケで別れませんか

 

 

好きで歌うだけならカラオケでいい

 

 

オーディションは実力を見せる場で

審査員に自分を魅せる場でもある

 

 

歌いやすい曲を選ぶことで

自分の実力や表情や表現力を

 

 

審査する側に提示できるので

合格後のイメージが湧きやすいです

 

 

合格者の基準とパフォーマンスは

オーディションによって異なりますが

 

 

受かる為のコツとして「輝き」が

合格者には当然必ず出ています

 

 

自分を引き出すことが大事でしょ

 

 

普段通りに人前で無理なく歌えて

笑顔も自然に出せたらベストです

 

 

オーディションは緊張するから

上手く歌えない曲だとミスします

 

 

キーが出ないよー!

 

 

声が裏返った~

 

 

低いしゃがれ声になってしまった

 

 

なんて経験を(失敗談)

私は過去にしてきました

 

 

ミスした表情が素敵で

合格する可能性があるのは

 

 

きっとアイドル系コンテストだけ

一握りくらいの可能性でしょう

 

 

審査は合格後のイメージを

想像するように見ると思うので

 

 

歌いやすいキーの好きな曲

無理なく歌える曲がベストです

 

 

好きな曲と歌いやすい曲は

同じじゃない人もいますよね

 

 

好きな曲だけど、

キーが頑張らないと出ない

 

 

歌い込んでいないけれど

好きだから審査で歌いたい

 

 

いまどきの曲とかに惹かれ

ついつい、あるあるだけど

 

 

好きな曲の原曲と自分は違い

追いつかないスキルで臨み

 

 

オーディション中に私は緊張して

声が上手く出ないときもありました

 

 

あっけらかんとできなくて凹み

表情もオーラも瞬時に暗くなった

 

 

もっと堂々と遠慮せず

自己表現したかったと

 

 

惜しい気持ちは審査後に・・・

緊張が解けてから気付きます

 

 


オーディションで仮の姿になり

受かったところで後が大変です
 
 
仮の姿のまま頑張っても
背伸びする疲れが出ます
 
 
このままの私でいいなら
気負いもなく仕事できる

 

 

 

自分を一番出し切れるコツは

普段通りの姿で挑むことです

 

 

私の場合なら

岩井由紀子さんの曲なら

 

 

緊張しないで歌えるけれど

それ以外は緊張します

 

 

テンポもキーも歌いやすいので

アイドルになりたくて歌が好きで

 

 

だけど、あまりうまくないなと

自信がない人にもおすすめです

 

 

岩井由紀子さんは

ゆうゆと呼ばれていて

 

 

ゆうゆは本当に

かわいかったです

 

 

ゆうゆの相方のまみちゃんも

とってもかわいくて大好きでした