(お散歩中にみつけた薔薇園)

きょうも、暑かったねー



先週は実家へ


津の朝日屋さんで購入した

牛肉を持参し、お腹いっぱいすき焼き。


朝日屋さんのお肉はやはり

レベルが高いです。


うちの親、値段聞いてビックリしてました。


高くてではなく安くて!


こんな美味しいお肉が

そんなリーズナブルなの!?と)


でも店舗だとその日のセールがあるし
コロッケとかもあるの。



ケーキもね。

オーソドックスにいちごショートが

美味しかったです。

シーズンだしね。


実家のあとは、彼のリフォーム

進捗具合を見に、ミニミニハウスへ。



日光行ったときに取ってきた
ユニットバスは、パネルが足りないらしく
どうするか悩んでいるらしい。


DIYばかりしているわけではなく、、、



葵祭見に行って、写真送ってきたり

していた。


(わたしは三重で働いてたけどな。物申す)



そうなの。


ミニミニハウスは京都なの。


外食もままならない田舎暮らしは

少々飽きてきたので


(ぶっちゃけ、犬がいないと

田舎暮らしメリットとQOLはグンと下がる。

ダウン



京都に戻れるのは

国司の任期を終えた紀貫之並みに嬉しい。


可愛らしいコがいないところも

そっくり赤ちゃん泣き


(2任期分過ごしたけどな)


わんことふたり(?)暮らしの頃は

山科あたりにいたのですが


散歩圏内にお豆腐屋さん、お肉屋さん

八百屋さんなんかがあり、

とても便利で、暮らしやすかったんですよね。


このお豆腐屋さんの飛龍頭は絶品で

かつ、安く、散歩道中の近所のお年寄りが

豆乳飲んで、立ち話して帰るような

下町の雰囲気。


今度のタイニーハウスは、またエリアが

ちがうので、雰囲気が違いますね。


京都って、学生も多いし、

小さい会社も多いし、


庶民の店はすごくやすいのよね。




ケーキやカフェオレも全部ひっくるめて

850円とか。


タイニーハウスのリノベーションが

なかなか進まないようですが


2拠点生活は楽しみです。


田舎暮らしは、田舎暮らしで

楽しい部分もあるしね。


家庭菜園とか





(彼がほとんど独りでやったけど)


プチトマトが早くも実りだしています。


田舎暮らしだと、道の駅とかJAとかで

安くお野菜買えるんだけどね。🍅


私は薔薇園作りを目指すんだ💪


そうそう、絵を習いだしたので




画家にもならなくちゃ。


忙しい、忙しい

(笑)



  こちらでアンティーク雑貨を販売中です