こんばんは。


沖縄3日目。


赤や白の彼岸花は見たことあるけれど

黄色い彼岸花?





今日の昼ごはんと朝ごはん。


「うーん、食べるとこないなあせる


となっても、そば屋さんはある

という感じです。


朝ごはんは、沖縄ソウルフード

ポーたま。

🐣


今日は首里方面へ。


首里城のなかに入る前に





首里第32号司令部壕へ。

中には入れません。




首里城の地下にこんなふうに

壕が掘られ、司令部や司令部の寝起きする

部屋などがあったんですね。


こちらを捨て、より時間稼ぎをするために

(本土決戦への時間稼ぎです)

南部へと司令部は移動します。


このあとは首里城へ。



再建中の様子が見られますが

土日は作業もお休みでした。


このあとは、玉陵へ。



ガイドさんをお願いしたのですが

ものすごく詳しく解説してくださり

とても勉強になりました。


琉球王家の墓陵なのですが

戦時中は玉陵から遺骨を外に出して

食料を保存したりする

軍の施設となったそう。


復元後、戻されていますが

行方のわからない遺骨もあるようです。





戦火ですべて壊され、

今あるのは復元されたものですが


資料もすべて焼けてしまったため

長老に聞き取り調査をしてようやく図面を

作成するなど

大変な時間がかかったそうです。



中国の風水の影響を強く受けており

邪をふせぐよう、入口がまっすぐに

ならないよう設計されています。


下に敷かれた玉砂利は

神の島久高島から運ばれているそう。


沖縄の基地問題など

貴重なお話も伺うこともできました。


このあとは、「一中健児の党」へ。






鉄血勤皇隊へと編成された

沖縄第一中学校の方々の慰霊碑です。


ひめゆり学徒隊以外にも、たくさんの

10代の若者が犠牲になっています。



石畳の道をてくてく降りて

そのまま栄町市場へ。




時間が早かったので

まだお店があまり空いていませんでした。



栄町市場は


ドリンク3杯+何か(お店によってちがう)

=1000円


という「せんべろ」が有名らしいのですが


3杯も飲んだらもう動けなくなる、、、


と思い、「私は生1杯でいいや」

と言ったのですが


お会計後


「1杯ずつやのに1800円近くなったやん。

3杯飲めば良かったやないか!パンチ!


と、彼は愚痴っていました。


もっと飲みたかっただけやろ~。


ソフトドリンクもあったので

「せんべろ」

で良かったかも?


もうすこし遅い時間に行くべきです。

滞在中にまた行けるかな?


今日も1 6000歩達成。


🚶


しっかりストレッチしてから寝ようと

思います。


楽しい週末をするお過ごしくださいね!