こんばんは。
 
三重からRinです。
 
今日は私の個室にペンキを塗る予定でしたが、
 
うーん。。。
 
混ぜ合わせても、
思った色にならない???
 
試作を繰り返したけど、あかん↓↓
 

 
結局、ペンキ塗りはあきらめて、
 
壁を破壊しながらの釘打ち。
 
電動ドライバーの釘打ち、ストレス解消にいいですよ!!
 
お昼は、倉庫七輪でお肉と野菜を焼きました。
 
が、、、
 
「焼き肉用」
 
のお肉のはずなのに、なんだか小さくて細かい。
 
炒める系?
 
ちゃんとよくみて買えば良かった。
 
(というか、味付けお肉はこれしかなかった)
 
ここで彼から衝撃の発言が。。。
 
 
「君はいつも味付けの肉を買うやろ?」
 
「うん。味が染みてるほうが美味しいやん?」
 
「味付け肉はな。
 
古くなって、色が悪くなった肉をごまかして売ってんねんで
 
「そうなん!?」
 
「そうや。
 
『あー、この肉はもう色も悪いし、いたんできてるかもー。味付けしてごまかして売ろか!』
 
って売ってはるねんで」
 
そーなん?!
 
 
 
 
「もう次から肉は俺が選ぶわ」
 
えー。
えー。
えー。
 
焼き肉は、味付けお肉のほうが美味しいと、
半世紀近く信じて生きてきたのに!!!
 
 
私のショックをよそに、彼が細かいお肉を手際よくホイル焼きにしてくれました。
 
次からは、普通のお肉を買って
自分で漬け込もう。。。
 
手抜きしちゃダメですね。
 
話変わって。
 
あまりにショックすぎて、ブログに書いていなかったのですが、、、
 
 
 
2週間でメダカさんが全滅しました。。。えーん
 
今まで買ったメダカで、卵を1回も産まないまま
全滅なんて初めて。
 
もうショックすぎ。
 
「8000円忘れるんとどっちがショックなんや」
 
「メダカに決まってるやんか!」
 
私が水槽を覗くと
寄ってくるようになってたのに!えーん
 
無人(いや、無魚)になった水槽を洗い、
 
庭で干し、
 
洗濯の度にしばらく哀しくみつめていましたが、
 
やはり哀しすぎる。。。
 
でもまた成魚を買って、すぐに死んだらかなん。
 
ということで、
 
通販で、メダカの卵を買う
 
という、初トライアルへ!
 
今のところ、とても苦戦しています。
 
メダカの卵って、毎日水替えをしたほうがよく、
 
それも水道水のほうがいいんですよ。
 
卵が腐ったり、カビが生えたりしちゃうから。
 
が、、、
 
一斉に卵が孵化するわけではありません。
 
孵化した稚魚は、もちろん水道水のカルキはダメ。
 
ということで、孵化したもののすぐに死んでしまうパターン続出。。。ぐすん
 
次は、稚魚に合わせて水替えをやめたら、
 
孵化しない卵が続出。。。ぐすん
 
25個あった卵のうち、
 
生きている稚魚2匹という哀しい結果。。。
 
この稚魚も、ちゃんと生きているか
 
朝起きる度、
帰宅する度、
ハラハラします、、、
 
帰宅したらすぐに蛍光灯を当てて確認するので、
 
「そんな自白を迫る刑事みたいなことするから
死ぬんやろっ!!」
 
と言われました。
 
 
 
 
そうなんやろか???
 
稚魚が無事に育つといいんだけどなあ。。。
 
私が買ったのは、
 
3色ラメ。
 
まだ新しい種類は弱いんかなあ???
 
でも、楊貴妃とかブラックはもう飽きたし。。。
 
楊貴妃と黒龍は強かったです。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 
 
パートナーシップインタビュー
 
次が決まりました!
 
詳細はまた決まり次第お知らせします~😍
 
 
 
公式LINE 【 @581ihhtl
バスソルトなどの数量限定品販売、公式LINE限定タロット企画、オンラインお茶会など
LINEから先行してお知らせを流しますねドキドキ