昨夜(というか今朝だよね)

の寝不足と、まだ残る興奮やなんやかやに心ざわつく方々、たくさんなんでしょうね。

特に男性は。。。

「ワールドカップは戦争なのだ」

なんだそうですよ。

彼いわく。

彼いわく、、、ね。

(論語みたいでしょう)

海外にいくと、

「日本ほど、国旗を自粛する国って他にないよなあ」

と、しみじみ感じます。

国旗をふりまくって、

愛国心を出しまくれるのは

戦争とワールドカップしかないのだ

だそうですよ。

彼いわく。。。

オリンピックは、「がんばれニッポン」といいつつ、

各競技者を応援するニュアンスが強いし、

「日本代表」

という感覚が一番強くなるのは、

やはりワールドカップなのかもしれません。

監督の采配がどうだの、ああだの、

この試合は美しく感動を与えたかどうかだの、

あれこれ試合結果だけでなく、

「正義」

に近いものまで語りたくなるのも、

やはり「戦争」に近いのかもしれません。

そして、熱い(暑い?)男性をどこか冷めた目で


「夕飯どうするのかしらん」

などと見ている女性。

やはり、「戦争」に近いのかもしれません。

平和な「戦争」でよかったです。

今日(明日か?)も、コロンビアvsイングランド
みるのかなあ?

4年に1度だもの。

熱狂してね。