今日は前回、前々回で紹介したおはらい町、おかげ横町に見られる切妻造(きりづまづくり)についてです。
切妻造(きりづまづくり)とは屋根の形状の事で、例えると本を真ん中で開いて棟(むね)(屋根の頂部)に乗っけた様な外観が特徴です。
■妻入り と 平入り
棟に対して入口が垂直にあるのが妻入りと言い
棟に対して入口が平行しているのが平入りと言います。
妻入り 平入り
伊勢の街並みには主に妻入りの建物がならんでおります。
平入りは連続性を持っているのに対し妻入りはリズム感があるのが特徴です。
伊勢神宮を参拝した際にはこのリズムを感じて頂ければさらに楽しめると思います。
それでは。
英国アンティークスのグルっぽを管理しております
↓お気軽にご参加ください。↓
http://group.ameba.jp/group/ctnzn3DBkAmg/
Facebookでも情報配信しております。 →フォロー宜しくお願いします。
フォローよろしくお願いします。フォロー返します。
https://twitter.com/#!/Anticarize