はかりと言えば、まず思い浮かぶのがタニタではないでしょうか?
実はソルター製品も結構日本に入り込んでいるんです。
数年前にタニタの社食が紹介されてからは、さらに影が薄くなった感がありますが。。。
同社はイギリス・ブリストンで1760年にバネの製造会社として始まり、
創業者のリチャード・ソルターはスプリング式秤をイギリスで初めて発明した人物です。
1938年の広告
前回も紹介しました当店取扱いのソルター製のスプリング式秤です。
http://www.anticarize.com/5_154.html
1770年にイギリス・ウエストブロムウィッチに本拠地を移し、今では100を超える国でソルター製品を見る事が出来ます。
今では↑のようなアナログの物もあれば、写真右のようなデジタルな製品もあります。
イングランド・プレミアリーグ West Bromwich Albion(ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン)の創設会社でもあります。 創設された1878年はWest Bromwich Strollers(ウェスト・ブロムウィッチ・ストローラーズ)としてソルター社員により構成され、翌年に現在のチーム名となりました。
↑1888年の写真 後ろのシルクハットの方達は役員と思われます。
右端の選手以外はみんなヒゲを蓄えております。 当時は髭の方が普通だったのでしょうね。
次回はウェスト・ブロムウィッチが属するスタッフォードシャー州についてです。
それでは。
※当店のサイトに掲載されていない商品で、何かお探しのアンティーク品がありましたら是非お尋ね下さい。現地ディーラーよりお取り寄せ致します。
英国アンティークスのグルっぽを管理しております
↓お気軽にご参加ください。↓
http://group.ameba.jp/group/ctnzn3DBkAmg/
Facebookでも情報配信しております。 →フォロー宜しくお願いします。
フォローよろしくお願いします。フォロー返します。
https://twitter.com/#!/Anticarize