今日は緑青(ろくしょう)についてご説明します。
緑青とは銅が空気や水に触れる事によってできる錆の事です。
http://www.anticarize.com/11_61.html
昔は毒性があるなんて言われてましたが、
実は抗菌力があり、腐食を防ぐ効果があります。
なので、水道管やガス給湯器に使われているんですね。
鎌倉の大仏も緑青によって守られております
それではまた、
次回は銅製品の磨き方についてです。
英国アンティークスのグルっぽを管理しております。
↓お気軽にご参加ください。↓
http://group.ameba.jp/group/ctnzn3DBkAmg/
フォローよろしくお願いします。フォロー返しします。