追記 姑の体調回復と連絡がありました。
ほっ。



東京タワー🗼って、こんなにビルの隙間から見えにくかったっけ?? 大きなビルが増えた。首都直下地震が来ませんように🤞



滋賀。田植えの早苗と麦秋。




浜名湖。


今日の富士山🗻


だいぶ雪が溶けてる


静岡も田植え中。


今朝は4:15に起きて、寝ぼけた猫たちに多めの餌をやり、昨日炊いた帆立ご飯を食べて

着物に着替えて新幹線🚅。薄くて軽い雨ゴートをチリよけ代わりに羽織った。丈がちょうど良かった。

9:25自宅着。

📞「あと10分で到着します🚐」と配送のお兄さんから。ピッタリ。セーフ。

次男が家にいて洗濯物をひと抱え干していた。

痩せてるけど元気そう😻



写真はHPからお借りしました

窓に付ける排気口で窓に隙間ができないように、思っていたのとは反対側に設置だけど、まあ、大丈夫。とってあった猫脱走防止用窓ストッパーが活躍できる。

設置用ビデオがHPにあるからか、添付の説明書が簡略すぎて、設置プロのお兄さんもしばしば頭を抱えつつ。私じゃ無理だったな。背も届かないし。

おかげ様で無事設置。

取り付け取り外しが難しいと言われたエアコン、実際に見てもらったら、お隣りに梯子を置かせてもらって、2人掛りならできると。

まあ、この家でエアコンをこの部屋に新調することはなさそう。覚えておくけど。


少し早めに🍵先生宅へ

お稽古用ではないお玄関からイノダコーヒと漢方味八橋を兄嫁先生にお渡しできた。 「珍しい物をありがとう(^^)」と言っていただき、満足。

………お菓子は先生が水屋に未開封で持っていらした。「イノダコーヒは美味しいわね。京都に行くと必ずイノダコーヒに行くのよ」とおっしゃった。昼ご飯の後でお飲み頂けたのかな。オリジナルブレンドで正解だったみたい。


点茶盤の薄茶のお稽古。

光輪堂の水仙粽😻 半透明の外郎粽。今年も粽を食べられた〜😻

金谷正廣の「香魚」は主菓子でも通じると。

さらに森八の長生殿を添えてくださった。たっぷりのお薄が尚更美味しい😋。


長年、姑の介護のキーパーソンの義妹。痛めた膝を今日手術。「入院中、母に何かあったらよろしくお願いします」と言われてはいはいと気軽に答えてたけど。昨夜になって🍵お稽古に行ってる場合じゃないと自覚。今日は冷房機設置とお月謝を払ったりお菓子代をいただいたりしなくてはいけないので、仕方ない? とりあえず、義妹が退院するまではお稽古をお休みすることにした。


自宅に帰って、在宅ワーク中のダンナに2人の様子を聞いたら🙀

義妹はまだ連絡なしだから多分大丈夫。

姑が発熱との連絡が入ったと。

本人が入院したくないと言うし、ホームの医師がこれから診察する、と言う状況。

ダンナは「何があったら、私(ダンナ)が行くし、義妹は退院しても秋頃までリハビリがあるから、お茶を休む必要はない」と。

まあ、そうだけど。義妹の入院中くらいは自粛したい。先生がお疲れのご様子で心配だけど、指導は細かいところまで見てくださった。お元気でまたお会いできますように🤞