四条大橋から見える南座西側のなだ万

「稲庭うどん」………。

昨日も見かけて、愕然とした。 何故に、秋田の稲庭うどんが京都で南座でなだ万??

昨日店頭にいた店員さんに聞いちゃった。「美味しいから✨」「近隣では取り扱いがないから✨」

ま、そうか。温かくなだ万の色の薄いお出汁でも、担々麺にしても、確かに美味しい。うん。

昨日、陽射しをさけて五条から1本上がって川まで歩いたら製麺屋さんがあった。やはり袋詰めの時点で酸味料を吹付けると。ちぇっ(ーー;)。

酸味料抜き茹でうどんで迷走しているのに、なだ万が堂々と稲庭うどん……


京都宅近くにスーパーサ◯ディができた。

開店セールで奈良産の茹でうどんが19円。

酸味料・ph調整剤無添加

今日、帰宅してから茹でて食べた。


わさびとだし醤油で冷やしぶっかけ。普通に美味しい。で、先日ブログで何人かが美味と書いていた讃岐うどんの平麺、奈良のより腰があって美味しかったから、追加で同じように茹でて、冷やしぶっかけ………酸っぱい😹。

あれ〜? ほぼ満腹に詰め込んだから?

噛みごたえはあるけど不味い。美味しいと思ってたはずなのに。

結局、稲庭うどんに戻れってこと?

稲庭うどん、焼きうどんやトロミ強めのカレーうどんには合わないんだよな。

奈良のうどんが定番で置いてあると良いな〜


卵焼きは卵が残っちゃったから3個も使った。

釜揚げしらす入り。お湯を掛けて塩抜きしたつもりが、結構しょっぱい。

一休が私の食べてるものをよこせと鳴くけど、猫には毒だな。また刺身を買ったらね。一緒に食べよう。少しだけ、ね。


四条通は混み混みだったから川端を歩いて。

疲れて水音でひと休み。鯉が泳ぐの涼しげだった。写せなかったけど。


高瀬川沿いでも佛光寺通りを過ぎると人は少ない。

松原橋を1本通り過ぎちゃった


鴨🦆、遡ってる。スイスイに見えるな。


クロワッサンの京都特集の和菓子屋、知ってるとこになった。大極殿と俵屋吉富の喫茶店には入ったことはないけど。




晩御飯の時間でち! 餌❗️

はい!