お堀の桜 7分咲き 中央線の車窓より


懸案の綴れは地味な無地に合わせた方が良さそう😽

今日は枝垂れ桜の色無地に若緑の帯締めで葉桜に。

主菓子が桜🌸の練り切り😻

美味しかった。

空き木を入れた羽釜。裏千家の4月。

炉もあと少しだから、好きなものをと言われて、茶碗荘の薄茶をと言ってみたら、やはり荘物は濃茶でと。絵付きの茶碗を披露の際、以前にはあったお点前らしいと食い下がってみましたが、私が披露する機会はないし。

茶入荘をさせていただいた。

仕覆を置いたら古帛紗と、覚えたつもりが抜けた〜😿

拝見に出してから帛紗腰、も逆にして「それは和巾です」😿

拝見物をひくときも、まず茶入を膝前に置いちゃって。いろいろ抜け抜け😹。

復習あるのみ。いつ身につくやら。


先月、断捨離してスペースを作ったクローゼットを次男が使ってくれて嬉しい😻。

ダークスーツばっかり。Gメンか?

ワイシャツは真っ白と前立てにストライプの入ったオシャレなのとか。

前回シワシワのまま吊り下げたUNIQLOのボタンダウンにアイロンを掛けた。着ないかな。気付きもしないか。

毎日通わなきゃいけなくて、ピリピリしてるから、クローゼットを見た💢と怒りそうだから、知らんぷりしよ。がんばってて偉い👏。

石の上にも3年。心身を壊しませんよーに🤞


自宅前の🍊の木が芽吹いていた

キャタピー🐛のご飯

奥の一本と🍇は枯れたな😿

庭の琵琶。実がついたのに剪定してたり、バサバサに伸びてたり。芝生はまだハゲていた。まあ、お好きに。