嵯峨菊 だいぶ開いた。


昨日の日曜日は家から出ずにゆっくり。


自分の造形能力が悲しい。色の白っぽい甜菜糖を選んで使っているけど、旨味が今ひとつだし。

ミセノマの二畳に合わせた向切のつもりの置き炉で濃茶と薄茶。

あとは🍷を飲んで、ベッドで猫たちとまったり。


昼過ぎに🍞焼き上がった。胡桃とドライフルーツ入り。手成形なら具材は生地の内側に入れて焦げないようにできるけど、ホームベーカリーではどうすれば良いやら。

少し薄味だから、チーズやハムの塩気を足すとエンドレス。


月曜日の今日は11時に文字さんに🥚色の色無地の洗い上がりを取りに行く。

ムコダインを数えたら、心許ない数。

耳鼻科にも行こう! たまたま空いていたので、薬を補充できて、暖かい公園のベンチでひと休みしてから、着物を取りに行けた。濃紫の付下げも洗いに出す。ドライのコインランドリーが有ればもっと気楽に洗えるから着物で出歩きやすいのにな。

大事に着たいものは信頼できる悉皆さんに出すにしても………。

月曜日1割引のスーパーに寄って帰宅。

シャワー🚿浴びて、亥の子餅を作って一服。

昨夜食べた柿が程よくカリカリだったので、解凍して少し残ったこし餡に柿と剥き甘栗。餡がたりないから伝六ね甘納豆を足して白玉求肥で包んだ。


大きめのが2個できたので、また向切の濃茶と薄茶。茶入と棗が空になった。

明日は散歩も兼ねて朝から野点に行こうかな。

PASMOのチャージも空だし、今月はもうお菓子を買わず有りもので済ませたい…茶饅頭作ろかな。


危うくメトトレキサートを飲み忘れるところだった。痛みが減ると忘れる? やっぱりお薬カレンダーが必要かも。

書かないと何をしたか忘れてしまいそうな日月だった。