市民連合 ~おそるべき対立構造が隠されていた… | 日本と中国の真実に迫る!

日本と中国の真実に迫る!

ご訪問いただきありがとうございます!

「なぜマスメディアは中国やアジアの真実を報道しないのでしょうか?」、そういった日々の疑問をブログにしています!

自由にご拡散ください!

こんにちは。

長谷川です。


SEALDsなどが「市民連合」、野党統一候補支援へ

こんなニュースが先ほど、報道されました。



「市民連合」とは・・・

「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会
「安全保障関連法に反対する学者の会」
「SEALDs(シールズ)」
「安保関連法に反対するママの会」などです。



さて、彼らは本当に一枚岩なのでしょうか?


9月まで盛んに行われていた安保反対デモから

見えた左翼分裂の実態をお伝えします。



左翼の活動家は

このようなすみわけになっています。


〇労働組合を主体とした

総がかり行動実行委員会 


労働組合から組織されているため、組織動員力は多いでしょう。総評や連合なども支援しているでしょう。


「総がかり」主体のデモの様子。組合の旗が多く、比較的、年齢層も高めです。


〇シールズ

民主党、共産党の下部組織民青団などが協力。

動員力は少ないが脚光を浴びていることは間違いない。


年齢層は若い。「総がかり」とプラカードも異なるものを使用しています。


そして

この両者の間で非難がされています。



■総がかりのシールズ非難





恐らく大学の教授でしょうか。

人民という言葉を使用していることからも

年輩者であろうことは間違いないでしょう。

シールズのコールに対して中傷を加えています。



■シールズの総がかり非難






こちらも総がかりのデモのやり方に非難を加えています。

総がかりが「警察は国家権力の犬」のようにとらえてるからでしょう。

そのため、警察に対して示威行動をとっていますが

それに対し、シールズ側がそれは良くないと思っているようです。


いがみ合いの連続ですね。


そして驚くべきことにあの国会前のデモは時間が2分化されていたのです。



■国会前のデモは2部制になっていた!前半→総がかり。後半→シールズというように。





しかし、その実態は…



■前半の「総がかり」がデモが終わったら、「終了しました」と宣言。





そのためシールズが「総がかりの集会終了のアナウンス」

に対して非難しているのです。



■「総がかり」の「蛍の光」モードは、狙っているとしか思えない



━─━─━─━─━─



国会前のデモを

反権力の象徴のように英雄視する声も

一部マスコミなどに見受けられますが・・・


実態はこんなものだということです。

誹謗中傷合戦を繰り返しているだけなのです。


さて彼らを信任することはできますか?




SEALDs 奥田氏へ告ぐ ~「やめる」のは誰だ?~


当方、ブログランキングに参加させていただいております。

貴殿のご支援、よろしくお願い申し上げます。



人気ブログランキングへ



にほんブログ村