戦勝パレードの7つの矛盾 ~なぜ報道されない?~【北京 抗日戦勝式典】 | 日本と中国の真実に迫る!

日本と中国の真実に迫る!

ご訪問いただきありがとうございます!

「なぜマスメディアは中国やアジアの真実を報道しないのでしょうか?」、そういった日々の疑問をブログにしています!

自由にご拡散ください!

こんばんは。
長谷川です。


1週間後の9月3日に中華人民共和国では
戦勝パレードが行われるようです。


先週まであまりにも参加カ国が少なく

ベネズエラ、キューバ、ベネズエラなど

実際、日本と戦ったことがない国の要人が

参加することになったようです。


アメーバニュースでも取り上げられていました。

国際社会は冷ややかな見方=欧米主要国、首脳参加せず-抗日戦勝軍事パレード・中国
 【北京時事】中国政府は25日、抗日戦争勝利70年の9月3日に開催する軍事パレードなど記念式典に、3..........≪続きを読む≫



そして

なんと娯楽番組も禁止に・・・


いやー驚きですね






☆進軍ラッパを描いた戦勝コイン


どこかの国の市民団体が

「軍靴の足音が聞こえる」

と自国を非難していましたが

中国では進軍ラッパが賛美されているのですね。

(産経新聞の記事より)





☆戦勝パレードの準備で市民生活に規制




以下、ウォールストリートジャーナルの記事より


『北京で軍事パレードが近づいてきた。ドローン(無人小型飛行機)の
飛行や北京の主要道路の交通、無記名の小包配送は全てご法度
となる。


その一方で、280万個の植木鉢が街路にお目見えする予定だ。


北京では数週間前からいくつかの規制措置が講じられる。
市民生活に影響を及ぼしそうな8つの措置を紹介しよう。


・パレードのリハーサル中と翌日の早朝にかけて、
天安門広場周辺の道路と地下鉄の駅ならびに、

東西に走る大通り長安街が閉鎖される。

国営新華社が報じた。

地下鉄の5駅(建国門、東巣、王府井、天安門東、天安門西)が影響を受ける。』


以下、詳細はこちら から



北京郊外に軍事パレード村など

天安門広場を似せた広場を作ったりしているようですよ

本当、準備に余念がありませんね。



☆例年の人民解放軍のパレードの様子。



随分モノモノしいですね。
日本の市民団体は、
こういう国に「戦争反対」と叫ばなくていいのでしょうか?



☆外国の首脳が歩く場所も決めていたり…






☆参加国は5か国!?(8月20日時点)


ロシア、モンゴル、ベラルーシ、カザフスタン、キルギスの

5か国のみだそうです。(レコードチャイナより)

韓国も名乗りをあげたようですね。




☆戦勝日は給料2倍?


戦勝記念日に出勤したら

給料は2倍になるようです。(レコードチャイナより)

しかし、「罰則なければ社長は気にしない」ともいわれています。




質問です。


中華人民共和国は、
日本との戦いで勝利した大きな戦いは

ありましたか?



当方、ブログランキングに参加させていただいております。

貴殿のご支援、よろしくお願い申し上げます。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村