ムルニミッティの名前の由来
ムルタニミッティとは、
パキスタン地方の「ムルニミ湖」でとれる泥(=ミッティ)のこと。
とても目が細かい、この泥で顔を洗うと、
すっきりと汚れが取れ、美白の効果があると、
多くの女性が愛用しました。
現在では、インドの各地でこの泥が採取され、
「ムルタニミッティ」の名で愛用されています。
ムルタニミッティの色について
一般的に、泥は色によって分類されることが多いのですが、
ムルタニミッティは「白土」に分類されます。
実際には産地によって「白」や「オフホワイト」、「ベージュ」など
微妙な色の違いがありますが、
効用は大差ありません。
ムルタニミッティの用途
フェイスパック
脂分や毛穴の汚れを吸着する効果があるため、
美白やディープクレンジングのための
フェイスパックの基材として使用されます。
クレンジングまたは、オイルマッサージ後にパックします。
使い方は、こちら
も参考にして下さい。
ボディの洗浄剤として
お湯で溶かして、皮膚に塗り、洗い流すことによって、
ボディの洗浄剤として使うことができます。
泥風呂
入浴剤として、お風呂にムルタニミッティを入れます。
マイルドな洗浄効果で入浴するだけで洗浄効果があります。
ムルタニミッティの注意点
脂分を吸着する作用があるため、使用後に乾燥しすぎてしまうことがあります。
乾燥肌の方は、オイルや化粧水などで肌のコンディショニングを整えましょう。
クレイやハーブパウダーのご購入はアンスリュームの通販
で。