今年の節分は

124年振りの二月二日

 

「恵方巻き、買ってね!」

「はぁ?私にはそんな習慣ないよ」

と、文句を云いつつも

ぽちゃ子の流行り物好きに

つきあうことにした

 

食卓に並べなければ

買ってきちゃうからね

しぶしぶ

 

で、スーパーへ行ってみると

おいおいおいおい

それじゃあ、家族の顎が外れちゃうだろ!!

 

二千円中盤から果ては四千円直近の

海鮮太巻きロールじゃないか!

長さも巻きすのこのサイズはある

 

恵方巻きってさぁ

その年の方角を向いて

一人黙々と食べるんでしょっ?

 

仮にこの太巻きを四等分したとして

それでも

どんなに大口開けたってさ

無理無理無理

 

やっぱり世の中に流されるのは

やめよう

で、自分で

節分御膳を作ることにした


季節を先取りして

タラの芽とフキノトウの天ぷらを

揚げてみた

はまぐりのお吸い物は

来月のお雛様にとっておこう

ここはシジミの

「お吸い物」風でごまかし

 

あぁ、新しい和食器が

欲しいなどと思いながら

三月の献立を思い浮かべる

 

***

昔はさぁ

五目寿司の具もすべていちから作ってた

近頃はごまかしが増えたけど

やっぱり自家製が美味しいやね

来月は「シン・ゴモクズシ」に挑戦しよう!