昨日の釣りについて | 心機一転のBASS釣行記 in グンマー&農業

心機一転のBASS釣行記 in グンマー&農業

2020年に新しく始めたバス釣りと農業の記録です(笑)

昨日の野尻湖チャプターの羽根モノ?ってなんなん?


と思われてる方は、それなりにいるでしょうね(笑)


さて、いきなり本題ですけど…



今回は、アベンタクローラーRSを使いました。

でもね、ダッジでも釣れるんです。

要は、状況での使い分けかなと。

俺としては、持ってるルアーで…

アベンタクローラー(ノーマル)

アベンタクローラーRS

ダッジ

で使い分けしてました。

その辺は秘密ですけど、このバリエーションは、他の羽根モノで相当広がるはず。

さらに、出しどころ。

一番キーになるかなと。

簡単に言うと…

狙ったのは水深のあるレイダウンに投げると言うこと。

それもシャローから沖側に1回だけ引いてくる。

それだけです。

これ、かなりのキモかなと。

あとはタイミングですかね。

その辺は、試して考えて見てください。

こんな釣りを試合でやりきるのって、結構な勇気が必要なんです。

ただ、一投目に750gでしたけど、釣れた事が大きかった!

その後直ぐに2本目の1200gが釣れたし(笑)

その後にサブパターンのライトキャロで3本目の1000gが釣れたし、入れ替えは出来なくても、キャロでバイトを4回あったのは、メンタルを保てました。

サポートをしてもらってるfollowのルアーで釣りたかったけど、俺には技術と経験が足りませんでした( TДT)

この後に発売されるであろう新作ルアーには、物凄いポテンシャルを感じてまして、秋のチャンピオンシップで使えたらな〜と。

まぁ、話はそれましたけど、羽根モノは奥が深いと感じた試合でした。

マネはオススメしませんよ?(笑)