こんにちは!アンサー俱楽部 倉地宏和です。
今回は上到津とその周辺の紹介です。
小倉北区に金比羅池があります。
ここは私の中学時代は、部活の恐怖の
マラソンコースでした。
OBの先輩と競争で、遅れてスタートする
先輩に抜かれたら罰ゲームならぬ
罰筋トレ、
そーとーきつかったです。![]()
当時は景色を楽しむ余裕すらありません
でしたが、今見ると、すごい景色です。
今でこそ小倉北区・戸畑区・八幡東区の
境目ですが61年前の旧5市時代は
小倉市、戸畑市、八幡市の境界でした。
旧5市のうち3市の接点
私は勝手に北九州市の「へそ」と
呼んでます。![]()
このへそを地図で見当を付けて
探しました。
(昭文社 街の達人北九州下関
2017年より)
どうやら総合体育館横の駐車場です。
(総合体育館方面)
この辺りが へそ、のはず!
境目、端が好きな私は
一人で興奮しています。
北側には地獄を味わった金比羅池
ここは小倉北区。
横には十二角形の総合体育館
ここは八幡東区。
そして金比羅山
ここは戸畑区
区の最高峰124.8m
いい景色でウォーキングを楽しむ方も
多いです。
景色を楽しんでいると
山にピンク色のものが、、、
気になるので行ってみました
ど〇でもドア???
しかも大小
これは開けてみないと、、、
すると
すばらしい風景![]()
北九州市のへそ三点セット
プラス後方に皿倉山![]()
この一角は福岡県営中央公園と
呼ばれています。
北九州市内では響灘緑地に次いで
2番目に広い公園です。
あの山田緑地は3番目です。
(↑詳しくはここをクリック)
こんなに立派な公園があるとは。
子育てにも素晴らしい環境です。
本日紹介する物件
(↑詳しくはここをクリック)
●《広々とした11帖の
リビングが魅力の2LDK♪》
●人気設備充実のお部屋!!水廻りには
料理をしながらでも家族との会話が
楽しめる対面キッチンを導入♪
●毎日のメイクアップ・フィッティングが
容易にできるシャンプードレッサー設置♪
いつでも温かなお風呂に入ることのできる
追い焚き機能付きバスルーム完備しています♪
●上到津バス停まで徒歩1分。
小倉、黒崎方面へ通学通勤が便利。
徒歩5分の到津の森公園バス停からは
福岡方面高速バスが停車します!
●金比羅池等の福岡県営中央公園は徒歩圏内。
子育て世代含めてよい環境です♪
(広々リビング)
近くに気になるお店がありました。
こんぴらうどん
定番のごぼう天うどん
をいただきました。
甘めの出汁、サクサクのごぼう天
大満足です。![]()
まさに近所に欲しいお店。
自家製柚子胡椒もおいしい。
500円で販売中だそうです。
またおかずを選べる定食も人気。
次回は定食挑戦します。
(これから1品選びます)
場所からして戸畑区最高峰
金比羅山から名前をとったと思ったら
四国香川県の金比羅からとったそうです。
店名はこんぴら・・ひらがなでした![]()
四国で修業したご主人が1976年に
創業したそうです。
(落ち着いた雰囲気の店内)
当時は西鉄路面電車
の到津車庫もあり
交通の拠点でもありました。
到津車庫跡には
スピナの店舗があります。
堅パンで有名なスピナ
堅パンを語りだすと止まらないので
また改めて。![]()
(CS到津からもよく見えます。)
今でも活気のある街です。
北九州のへそは
立派な公園と
活気のある街。
まさに都会と自然のいいとこ取り![]()
金比羅池には
豊前・筑前の国境石もあります![]()
※区の境界線には異なる表示の
地図がありますが、今回は昭文社
・ゼンリンの地図を参考にしました。
お問い合わせお待ちしております。
お問合せはいつでも気軽に問合せができる
ラインでどうぞ♪
************************************************
掲載物件以外の問合せも大歓迎(^^)/
株式会社 アンサー倶楽部 小倉店
〒802-0061 北九州市小倉北区三郎丸三丁目12-12
電話 093-951-6139 メールinfo@answerclub.co.jp
*************************************************
























