こんにちは。 アンサー俱楽部 倉地宏和です。
本日は区をまたがって
八幡東区・八幡西区にまたがる
桃園・陣山エリアの紹介です。
お隣の町ですが、区の境があります。
1974年4月1日に八幡区が東西、小倉区が
南北に分割されました。![]()
当時は私は千葉県民でしたので
その大ニュースは知らずにいました。
どの町で分割するか、当時の市役所の
担当の方は大変だったと思います。![]()
色々な引き合い要望が![]()
たくさんあったと思います。![]()
ここ陣山・桃園も大変だったと思います。
実際、陣山市民センターは八幡東区桃園の
桃園公園の横にあります。![]()
陣山は八幡西区です。![]()
さて桃園公園はスポーツレクリェーション施設
をはじめ「わんぱく広場」そして
「児童文化科学館」がありますが
児童文化科学館のプラネタリウムは
かつてドームの大きさが
日本一だったのです。![]()
(児童文化科学館)
私が八幡東区に引っ越してきて、
プラネタリウムが大好きで毎月通ってました。
そこでこのドーム直径20mは日本一の
大きさであるということを聞きました。![]()
(このドームがかつて日本一
)
これは凄いと思い、学校で同級生に
その話をしたのですが、
誰も信じてもらえませんでした。![]()
こんな田舎の北九州に日本一なんて
あるわけないっちゃ!![]()
この時から倉地嘘つき伝説は
始まっていたのでしょうか。![]()
先日約40年ぶりに児童文化科学館に
行きました。
スタッフの方から、
「当時このドームは間違いなく
日本一でした!」
この言葉に救われました。![]()
1960年(昭和35年)に当時の
八幡市立児童文化センターとして開館。
(当時のイベント写真)
もう還暦過ぎてます。
日本初の子供向けの科学館として誕生。
国鉄(現JR)八幡駅の3階でした。![]()
(一部光の反射で見にくくてすみません。)
1970年に桃園に宇宙科学館として
国内初の大型国産プラネタリウム開業。
まだ全国にもプラネタリウムが
少なかったこともありますが
本当に日本一でした。![]()
東洋一とも言われたそうです。
若戸大橋と並んで、東洋一が
複数ある北九州市は凄いです。![]()
ただ現在は名古屋市科学館が
内径35mで世界一。![]()
北九州は10位以下に
なってしまいました。![]()
(当時の機械が展示されます)
来春スペースワールド跡地に
オープンする新科学館「スペースLABO」
は正式発表待ちですが、
名古屋市に次いで
2位相当の規模だそうです。
これは素晴らしい。![]()
この新科学館の愛称募集には
私も応募しました。
「ミュージアムスペースワールド」。
見事に落選しました。![]()
さて新科学館ができるということは、![]()
桃園の児童文化科学館は
引退を迎えます。
期日はつい先日発表されました。
2021年12月26日(日)に
引退を迎えます。![]()
(ドーム内。もうすぐ暗くなります。)
寂しさもありますが
約40年ぶりのプラネタリウムを楽しみました。
わくわくしてドームに入り・・・・
映像を見て・・・・
リクライニングを倒し・・・・
音楽が流れ・・・・暗くなり・・・・
眠くなる・・・・・眠くなる・・・・・眠くなる・・・・・
寝てしまいました。![]()
ハッと気づいたとき、
絶対見たかったものを思い出しました。![]()
岡垣町では海の水をすくうように
見える北斗七星。
八幡ではどう見えるのだろう。![]()
目覚めた時になんとか間に合いました。
・・・・若松区の山々に・・・・
しっかり隠れてました。![]()
ただ私のような方々。
持って来いのイベントがあります。
しかも全国一斉。![]()
(プラ寝たリウム)
今回はこのイベントはもう
終わってしまいましたが、
プラネタリウムはおもしろい
イベントがたくさん。
また行きたいです。![]()
さて本会紹介する物件。
(↑詳しくはここをクイック)
☆八幡西区陣山エリアの賃貸物件☆
≪単身さん・学生さんにオススメの物件です♪≫
JR黒崎駅まで徒歩20分圏内!!
通勤・通学にも便利ですね☆
一人暮らしには
嬉しいバス・トイレ別の物件です(#^^#)
エアコンも付いているので
初期費用も安く抑えることが出来ますね♪
周辺にはスーパー・コンビニ・飲食店が
が徒歩圏内にあり!!
生活環境も良好です!!
お家賃を低めに考えている方に
ぜひオススメの物件です♪
2階の部屋にはロフトがあります。
珍しい窓付きロフト。
覗いたら北側が開けています。
ここに住んだら・・・
北斗七星の柄杓が・・・
若松区の特産品の
潮風キャベツをすくってくれるのが・・
見えるでしょう。![]()
即入居すれば児童文化科学館。
まだ間に合いますよ。![]()
児童文化科学館が移転しても
桃園公園は素晴らしい公園です。
陣山は飲食店も多く
とても住みやすい町です。
お問い合わせお待ちしております。
お問合せはいつでも気軽に問合せができる
ラインでどうぞ♪
************************************************
掲載物件以外の問合せも大歓迎(^^)/
株式会社 アンサー倶楽部 本店
:〒802-0042 北九州市小倉北区三郎丸三丁目12-12
電話 093-951-6139 メールinfo@answerclub.co.jp
*************************************************















