かくさんのライブ日記 -2ページ目

かくさんのライブ日記

ライブ好きによるライブ観賞日記

溜まっていた日記再開。
今年最初は、YOASOBIのゼップツアーでした。
終わってみれば、チケットは1人1箇所しか当たらないように配分されていたと思います。
いくつか申し込みましたが、この先2度と無いと思われるゼップ。少しでも倍率下げようと、札幌を最初に申し込みました。
(ただ札幌に行きたいだけ・・・という説もありますが。(^_^;;;)

なんとかチケットは取れましたが、整理番号は、悪く、とんでもない神席・・とはいきませんでしたが、そこは、ゼップ札幌。他の会場に比べれば、望外に近いです。

真冬の札幌、外は雪が降り・・・というか昼は吹雪っぽく、グッズ販売も入場列も、めちゃめちゃ寒かったです。
でも、並んだだけのリターンがある会場です。

ライブの方は、セブンティーンから始まって、息つく暇無し。あっという間に終わってしまった感じ。
聞きたかった曲は、だいたい聞けたし、Biri-Biriも勇者も聞けたし。
HEART BEATは、ライブでいいですね。これからは、外せない1曲になりそうです。

 

 

 

 

 

 


会場は、すすきの繁華街に近く、ライブ後の一人打ち上げにも、場所に困りません。
美味い料理と酒で締めて、やはり、ゼップ札幌は、一番好きな会場だと改めて思いました。

そして、今年はドームでやるということで、ゼップからのギャップが凄いですが、大きい会場でも、満足させるだけの
手持ち札はありますから、楽しみです。

 

 

---SET LIST---
1.セブンティーン
2.祝福
3.三原色
4.ハルジオン
5.好きだ
6.たぶん
7.Biri-Biri
8.怪物
9.もしも命が描けたら
10.優しい彗星
11.ツバメ
12.アイドル
13.勇者
14.アドベンチャー
15.群青
16.HEART BEAT
-encore-
1.夜に駆ける

 

ソニマニ明けのサマソニ。
朝5時過ぎの電車でホテルへ帰り、昼まで寝て、幕張に戻ってきました。
どうしても見たいのあったらがんばりましたが、体力回復を優先して、マリン前に到着したのが14時前。
ひとつ不満があるとすれば、2日券は、マリンでの引き換え。
ソニマニ明けでマリンまで行くのが辛い(^_^;、ソニックステージで見たいのあったら、往復でもっと辛いです。(^_^;;;
せっかくマリンまで歩いたので、最初は、ビーチステージに立ち寄ってadieu。
待っている間、暑かった・・・。でも、おかげで、かなり前で見れました。短かったけど、よかったです。

暑さにやられたので、少し休憩して、次にNOTHING BUT THIVES
初見でしたが、想像以上によかった。

そして、引き続きGLAY
たぶん、ここで見ないと、一生見ないかもしれないので。さすがに大御所、こなれていました。
口唇とHOWEVERと誘惑しかわからなかったけど、最後まで見てしまいました。

GLAYを最後まで見てしまったので、ダッシュでマネスキン。
ここは、最後の体力を使って、アリーナへ。
トリのマネスキンは、ちょっとびっくりしました。もう完全にトリの風格があります。
いいもの見ました。

初日は、ちょこちょこいろいろ見るというよりも、見始めたら全部見る方向で楽しみました。

そして、2日目
ホテルのチェックアウト時間があるので、強制的に、昼前には到着。
水曜日のカンパネラから。風船演出がありましたけど、そういえば、初代のライブに行った時にこの演出あったなぁと、なんだか懐かしく。

1曲だけのBABYMETALがちょうど見れて。

そして、マリンへ移動して、Creepy Nuts
初見だったので、楽しみにしていましたが、アリーナ最高でした。
前日のマネスキンの時から思いましたが、今年登場したマリンの花道。大正解です。なんで、今まで無かったんだろうと?と逆に不思議なくらいしっくりきていました。もう、花道無しには戻れないと思います。

屋外で1組見たら、休息必須。メッセに戻って、新しい学校のリーダーズ
ソニマニでも見たけど、よかったから再度のNIA ARCHIVE

今日のメイン、CHRISTINA AGUIERA
スタンドから、まったりと楽しみました。それにしても、迫力あります。
やはり、向こうの方は、別格の歌唱力なんですよねぇ。
それが、顔出しして(笑)、花道歩いて、サポートメンバーの歌唱力も化け物ぞろいで、日本の中だけにいるとわからないものがわかる、サマソニですね。

そのまま、マリンでトリまで見たかったですが、体力ギブアップで、ここまで。
帰り際に羊文学を見て、今年のサマソニは終了です。
帰るのが、かなり辛かったので、来年は、日曜日の夜も近くに宿が必要・・かなと思いました。

 


初日見たもの

adieu 全部
NOTHING BUT THIVES 全部
GLAY 全部
Måneskin 7割


2日目見たもの

水曜日のカンパネラ 全部
BODYSLAM(BABYMETAL) 3曲
Creepy Nuts 全部
新しい学校のリーダーズ 全部
NIA ARCHIVE 半分
CHRISTINA AGUIERA 全部
羊文学 全部

 

 

今年も、ソニマニ・サマソニに季節がやってきました。

年々衰える体力から、ソニマニどうしようかな?と思いつつ、最終的には行かない選択肢は無いです。
よほどサマソニが重要か、ソニマニが守備範囲外だった時ですが、その時はその時で行きそうな気もします。
ただ、近くに(千葉周辺他)に宿を取らないと無理なので、昨今の宿泊費の上昇から参加費は上がっていきますね・・・。
合わせて、余計な体力を使わず温存するためにも、プラチナにしておくのも必須になってきました。(^_^;


今年は、台風接近(上陸ではない)とJR東海の早すぎる運休発表で、やきもきしましたが、京葉線は
きちんと動いて、無事会場に到着、楽しむことができました。
鉄道事業者としての責務を全うしたJR東日本さんに、感謝です。

京葉線が止まった場合は、幕張本郷駅からのバスも考えていましたけど、がんばっていただいて、本当に助かりました。

今年のサマソニは、UNDERWORLD!!!
サカナクションも見たこと無かったので、楽しみだったし、最初の2組で、もう満足してしまった感はありますが、ソニマニは日付が変わってからが本番。

タイムテーブルは被りがあるし、その合間にサマソニで混雑して食べられそうに無い、飲食ブースで気になったものを一通り食べたり、忙しすぎて、意外と始まってしまうと、あっという間に朝です。

最後に見た牛尾憲輔、めちゃくちゃ良かったですが、電車が動き出す時間になったので、泣く泣く途中で抜けました。



見たものリスト

サカナクション 全部
UNDERWORLD 全部
VICTORIA 7割
MAJOR LAZOR 少し
NIA ARCHIVE 全部
TESTSET 全部
牛尾憲輔 7割