ソニマニ明けのサマソニ。
朝5時過ぎの電車でホテルへ帰り、昼まで寝て、幕張に戻ってきました。
どうしても見たいのあったらがんばりましたが、体力回復を優先して、マリン前に到着したのが14時前。
ひとつ不満があるとすれば、2日券は、マリンでの引き換え。
ソニマニ明けでマリンまで行くのが辛い(^_^;、ソニックステージで見たいのあったら、往復でもっと辛いです。(^_^;;;
せっかくマリンまで歩いたので、最初は、ビーチステージに立ち寄ってadieu。
待っている間、暑かった・・・。でも、おかげで、かなり前で見れました。短かったけど、よかったです。
暑さにやられたので、少し休憩して、次にNOTHING BUT THIVES
初見でしたが、想像以上によかった。
そして、引き続きGLAY
たぶん、ここで見ないと、一生見ないかもしれないので。さすがに大御所、こなれていました。
口唇とHOWEVERと誘惑しかわからなかったけど、最後まで見てしまいました。
GLAYを最後まで見てしまったので、ダッシュでマネスキン。
ここは、最後の体力を使って、アリーナへ。
トリのマネスキンは、ちょっとびっくりしました。もう完全にトリの風格があります。
いいもの見ました。
初日は、ちょこちょこいろいろ見るというよりも、見始めたら全部見る方向で楽しみました。
そして、2日目
ホテルのチェックアウト時間があるので、強制的に、昼前には到着。
水曜日のカンパネラから。風船演出がありましたけど、そういえば、初代のライブに行った時にこの演出あったなぁと、なんだか懐かしく。
1曲だけのBABYMETALがちょうど見れて。
そして、マリンへ移動して、Creepy Nuts
初見だったので、楽しみにしていましたが、アリーナ最高でした。
前日のマネスキンの時から思いましたが、今年登場したマリンの花道。大正解です。なんで、今まで無かったんだろうと?と逆に不思議なくらいしっくりきていました。もう、花道無しには戻れないと思います。
屋外で1組見たら、休息必須。メッセに戻って、新しい学校のリーダーズ
ソニマニでも見たけど、よかったから再度のNIA ARCHIVE
今日のメイン、CHRISTINA AGUIERA
スタンドから、まったりと楽しみました。それにしても、迫力あります。
やはり、向こうの方は、別格の歌唱力なんですよねぇ。
それが、顔出しして(笑)、花道歩いて、サポートメンバーの歌唱力も化け物ぞろいで、日本の中だけにいるとわからないものがわかる、サマソニですね。
そのまま、マリンでトリまで見たかったですが、体力ギブアップで、ここまで。
帰り際に羊文学を見て、今年のサマソニは終了です。
帰るのが、かなり辛かったので、来年は、日曜日の夜も近くに宿が必要・・かなと思いました。
初日見たもの
adieu 全部
NOTHING BUT THIVES 全部
GLAY 全部
Måneskin 7割
2日目見たもの
水曜日のカンパネラ 全部
BODYSLAM(BABYMETAL) 3曲
Creepy Nuts 全部
新しい学校のリーダーズ 全部
NIA ARCHIVE 半分
CHRISTINA AGUIERA 全部
羊文学 全部
