また始発電車でホテルに戻り、6時就寝。9時起床で3時間睡眠。
ホテルで朝食を食べて、10時には出発したのですが・・・、少し寄り道。
一応、お盆だったので、幕張行く前に、お墓参りをしてきました。
ということで、うちには嫁姑問題は発生しません。(^_^;
それ以前に、こんな音楽三昧な生活をしている時点で、無用の心配ですが。(^_^;;;
それにしても、日曜日も暑い!!
メッセに着いたのは、昼過ぎ。中を散策して、マリンでゼブラヘッドを見たかった
のですが、暑さに負けて、TWO DOOR CINEMA CLUBにしました。
TWO DOOR CINEMA CLUB(中段前、全部)
FRIENDLY FIRES(中段前、全部)
DJ CHI-TAKA
X JAPAN(スタンド立ち見、全部)
PiL(後方、2・3曲)
SUEDE(前方、全部)
少女時代(後方、2曲)
TWO DOOR CINEMA CLUBは、大正解。(^_^)
やっぱり、あがりますね。ゼブラヘッドも見たかったですが、十分満足です。
そして、日曜日の個人的メイン、FRIENDLY FIRES!!!
いやあ、期待通りの素晴らしさ。マウンテン2組、汗かきまくって踊りました。
さすがに3日目というのと、目的の2組を満喫して、かなりの達成感。
やはり、話のタネにX JAPANを見ておこうか・・・と、今日は、ゆっくりと
マリンへ移動。
LITTLE BARRIE見ようか、DJブースでも見ていようか、どうしようかとビール
買っていたら、隣で、DJ CHI-TAKA始まってました。(^_^;;;
全くの偶然だったのですが、一応DJリストには貼り出されていましたね。
チェックが甘かったのを、偶然でカバーしました。
さあ、そして、X JAPAN。
単独では見ないだろうけど、サマソニだから見ておこうというパターン。
同じように思った人が多かったのか、レッチリとの合わせ技か、マリンは凄い人。
開演が遅れて、人が集結したオアシス並みでしたね。
ゆったり見物するつもりが、スタンドの立ち見で。(^_^;
ライブの方は、一言で言うとやはり、凄い。
ただ、それだけに、あのコテコテの日本式演出は、なんとかなりませんでしょうか。
頭の中に一瞬、朝のテレビ小説が思い浮かびました。すべてをナレーションで言って
しまっているあれです。あの演出は、忙しい朝に、画面を見ていなくてもストーリー
がわかるようにするという配慮だそうですが、あれです。
コテコテ日本式は、音楽はあまりどうでもよい人にも楽しんでもらうための・・・
と、この辺でやめておきます。(^_^;
X JAPANだけじゃなくて、一般論として、です。
結論としては、この日のライブでは、黙とうのくだりだけ残して、後はすべてカット
して、40分くらいで終わっていたら、私は、ただただ「かっこええ」と思ったと
思います。
あとは、ぶっ通してやる体力が彼らにあるかどうかでしょうか。休憩しているように
見えなくもなかったです。(^_^;;;
日曜日のメインは、きっぱりとレッチリを捨ててマウンテンへ。
SUEDEです!!!(^_^)
マリンの凄い人混みから、予測していましたが、ソニックは始まる直前までは、
わりと空いてましたね。(^_^;
かけもちの人は多かったみたいですが、決め打ちした人は少なかったみたいで。
でも、その分、来た人は報われました!!!
Brett Anderson、昨年の単独も凄かったですが、SUEDEのボーカルとして、また
違いましたよ。凄い存在感。
前半から、素晴らしいセットリスト、序盤のTrashは、最高の盛り上がり!!
最後まで素晴らしかったです。3列目あたりのところで、最後の体力を使いきって
はじけました。まさかの、最後の最後に、今年のサマソニベストアクト!!
大満足で締めくくりました。
ということで、音楽三昧、大満足の3日間でしたが、一人でフェスに没頭していると、
3日間、誰とも会話をしていない・・・という事実に日曜の夕方頃気付きました。(^_^;
それは、会場とホテル往復なので、当たり前ですが。
さすがに、最後は、人恋しくなってきたかも。(^_^;;;まだまだ修行が足りませんね。
ちなみに、3日間で、ライブ中の歓声以外に、一番多く発した言葉は、
「ビールください」です。(笑)
