会の役員さん向けに、どーいうことをするのか。考え方から。 | 家族も本人も入居して安心!福井の終身介護付有料老人ホームを起業12年、終活ケアマネージャ林智之のマグロの如く笑顔で直進人生ブログ

家族も本人も入居して安心!福井の終身介護付有料老人ホームを起業12年、終活ケアマネージャ林智之のマグロの如く笑顔で直進人生ブログ

福井県福井市「まちなかで終身介護」介護付有料老人ホームあんしん村とカフェあんのんを起業し12年、カフェ付老人ホームは福井オンリー1。地域にとけこみ、当たり前に存在するあんしん村、シニア向けマンションあったかハイツを中心に、高齢者が住みやすい街づくりが目標。

http://ameblo.jp/anshin-ya/entry-11387042095.html


で書きましたが、その続きです。


例えばFacebookをあげた場合、


考え方・仕組み・どういうことができるか、


といった概念で話をすると、


いざ使う時に使えない、


となりますよね。


そりゃそうですよ。


ログインできませんから。



また、使い方セミナーだけだと、


なんで書かないといけないのか、


何を書けばいいのか、


概念のところでひっかかってしまいます。


つまり、考え方・概念と、使い方セミナーは


別にした方がいい、というのが経験則です。


以前、王様の蒸しパン/からあげの南社長とコラボした、


某町のFacebookセミナーはちょうど2回開催して欲しい、


ということだったので、分けてセミナーしました。



1回目は、インパクト重視。


「Facebookで人生変わった」


2回目は、じゃあどう立ち上げるのか。


「Facebook活用法」



お陰様で、さへいの南さんなど、


目覚める方もいらして、


大変盛り上がりました。(のはず)




こういった事例のように、


1回では伝えきれない。


2回目でないと伝えられない。


3回目は操作の説明だ。


そんな要望に応えていきたいと思います。


そんな内容にしていければ、


あなたも Facebook活用者!


その輪が広がります。


それこそがFacebook革命(笑)。


あ、ソーシャルメディア革命だった(笑)。


おあとがよろしいようで♪