先日届いたFAXの中に『終活ガイド検定』なるものがあった。
半日の受講で資格取得――、どんだけ簡単なんだ!? と思ってみると、色々と
書いてありましたが、これだけの内容を3時間なら触りだけしかできません。
・最新の終活情報と背景について(終活情報の背景ってなんだ?)
・かしこい保険の入り方(誰が、どの会社の、どんな保険か個々で違う)
・失敗しないための病院選び(病院は基本的に担当医次第です)
・後悔しない為の老人ホーム探し(これが分かれば問題は起きてない)
・相続の仕組み(この時間では基本的な概念程度も無理だろう)
・損しないためのお葬式費用の内訳(葬儀社毎に全て違うのに――、)
・最新のお墓事情(墓の存在そのものが問題の時代なんです)
どれも、さもさもらしいタイトルですが、結論から言うと意味不明です。
3時間で何が教えられるんだ!? 資格が適当なのは見ただけで分ります。
問題は、これを受講した人達が終活のプロですと世間に出て、それを真に受けた
家族からお金をとることです。
よーく考えてみてください。
たった3時間の講習だけで、何が吸収できますか!?
天才ばかりの集団ですか!?
葬儀業界には、他にも様々な資格や自称〇〇がこれでもかってほどいます。
こんな業界って他に無いんじゃないかなぁ――、
僕が起業する前は、美容室の経営指導ですが、国内唯一の国家資格、中小企業診
断士という資格があります。では中小企業診断士にお願いすれば、繁盛する美容
室が作れるか!? いいえできません。
本物の経営コンサルタントは資格でなく、実力勝負だからです。
僕はスーパー業界で育ちましたから、業界としては先進です。美容業界に入った
当時、美容室経営者対象の経営コンサルタント講演会があり、聞きましたが途中
あまりに意味不明で聞きました。
「先生のお話しは素晴らしいのでしょうが、頭の悪い僕には理解できません」
「ここの要る経営者は、どうやったらお客様が増えるのかを知りたいんです」
「もうし訳ありませんが、そこを具体的に教えて頂けると有難いのですが――、」
すると会場から一斉に拍手――、
この経営コンサルタント、その後はしどろもどろでした。
理屈なら何でも言えますが、実力がある訳ではありません。
実力があるなら、自分で商売しているか、過去にその実績があるはずです。
その後、かつて現場で学んだ経験を活かした美容室の指導に入り、経営者とスタ
ッフ全員に、やる気と行動力が伴えば結果が出ると分った時点で、サラリーマン
ながら経営指導する営業マンとして動き、役員になりました。
葬儀業界に沢山いる資格職業の中で、僕が納得できるものはありません。
冒頭の資格は意味不明で論外です。
・評論家の机上の空論からの、葬式とは、葬儀社選び、などなど
自分では何も出来ないのですから絵に描いた餅です。
こんな洋服が良いと思い描いてから買いに行っても無いでしょ?
それと一緒です。
・大事なのは資格ではなく実力なんです。
これを知るのは実際に葬式をし、支払いまでした家族だけです。
胡散臭いのは葬式に出た親戚なども分かるでしょう。
団塊世代が70代に突入した今、この手の資格、葬儀社ランク、あの手この手で
家族からお金を取ろうとする人達で溢れます。
まずは葬式をした人達から後悔や失敗談を聞いてください。その上で教えを乞う
形なら、ヒントを教えてくれるでしょう。また、そうこうすれば高評価の葬儀屋
さんの話題も出るでしょう。 その時はその葬儀屋で葬式をした家族を探して、
何軒か話しを聞ければおおよそは分ります。
但し最後の判断をするのは、あなた自身です。
にほんブログ村
誰もが終幕後の費用を心配する事なく、自分の人生を精一杯楽しめる世の中にしたい
創業者の思いを後世に伝え、当時何を考えてたか嘘のつけない自分日誌でもあります